第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月の意味・解説 

第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/24 20:42 UTC 版)

フラウンダー (潜水艦)」の記事における「第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月」の解説

8月1日フラウンダー3回目の哨戒フライングフィッシュ (USS Flying Fish, SS-229) とともにミンダナオ島方面向かった8月8日から9日にかけてゼーアドラー湾補給した後、第58任務部隊マーク・ミッチャー中将)によるフィリピンへの航空攻撃対す救助支援任務従事した。この哨戒では敵艦との接触はほとんど無く8月18日午前北緯0534東経12538分 / 北緯5.567度 東経125.633度 / 5.567; 125.633の地点で第30号掃海艇に対して魚雷を4本発射し命中しなかったのが唯一の戦闘で、第30号掃海艇攻撃かわして爆雷反撃行ったため、フラウンダー潜航避退した。その後8月28日から9月1日までミオス・ウンディ島燃料等を補給し補給後は再びフライングフィッシュとともにダバオ湾(英語版)などで哨戒続けた9月28日ゼーアドラー湾寄港し10月4日フラウンダー61日間行動終えてブリスベン帰投した。 10月27日フラウンダー4回目の哨戒でバッショーおよびガヴィナ (USS Guavina, SS-362) とウルフパック構成し南シナ海向かった10月31日ミルン湾補給を受け、11月5日ダーウィン寄港して再度補給受けて哨区に針路向けた11月10日フラウンダーロンボク海峡北部小型艇観測するその2時間後、南緯0713東経11517分 / 南緯7.217度 東経115.283度 / -7.217; 115.283の地点で再び観測する今度潜水艦、それもドイツ海軍Uボート司令塔認識された。フラウンダー潜航し戦闘配置に就き魚雷を4本発射して2本の命中観測され、敵潜水艦爆発し炎と煙に包まれた。30分後に潜望鏡深度戻って観測したが、何も見つけることができなかった。フラウンダーペナンスラバヤなどを拠点にモンスーン・グルッペ(英語版)の一艦として活動していたU-537英語版)を撃沈したであった11月21日午後フラウンダーは2隻の護衛艦配する2隻の輸送船発見して接近する北緯10度39東経11505分 / 北緯10.650度 東経115.083度 / 10.650; 115.083の地点先頭輸送船向けて魚雷を6本発射し魚雷輸送船暁山丸(拿捕船、5,698トン)に3本命中して大破させた。しかしながらその後敵艦との接触はあれど攻撃機会はなかった。12月13日フラウンダー46日間行動終えてフリーマントル帰投した。 1945年1月7日フラウンダー5回目哨戒南シナ海向かった。しかし、音響測深機故障したため再びフリーマントル戻り1月12日から14日まで音響測深機修理行い修理完了ののち再度南シナ海向かった2月12日午後フラウンダー北号作戦日本本土に向かう完部隊捕らえるべく翌2月13日まで追跡したが、わずかにタイミング逸してこれらの目標への接近はできなかった。2月22日フラウンダー北緯12度51東経10931分 / 北緯12.850度 東経109.517度 / 12.850; 109.517の地点大型ジャンクに対して魚雷を4本発射するが、このうち4本目不安定な方向進みフラウンダー熟練した乗組員は、自らの魚雷直撃をどうにか避けることができた。翌2月23日朝、フラウンダーインドシナ半島沖で潜望鏡深度航行中同じく潜望鏡深度航行中だったホー (USS Hoe, SS-258) と互いに擦れ合いホーキール損傷してわずかな漏れ視認できたが、すぐに修理が行われた。2月25日フラウンダー42日間行動終えてスービック湾帰投した。

※この「第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月」の解説は、「フラウンダー (潜水艦)」の解説の一部です。
「第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月」を含む「フラウンダー (潜水艦)」の記事については、「フラウンダー (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月」の関連用語

第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3、第4、第5の哨戒 1944年8月 - 1945年2月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフラウンダー (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS