第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月の意味・解説 

第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/28 22:19 UTC 版)

スティールヘッド (潜水艦)」の記事における「第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月」の解説

9月12日スティールヘッド3回目の哨戒ギルバート諸島向かった9月19日から23日までは、タラワ爆撃行った陸軍機の救助支援任務当たった9月24日に一旦ジョンストン島引き返し燃料補給した後、翌25日改めパラオ方面向かった10月6日未明スティールヘッド北緯10度28東経14229分 / 北緯10.467度 東経142.483度 / 10.467; 142.483のトラック諸島北西方特務艦風早発見したスティールヘッド風早に対して魚雷を4本発射し、2本を命中させたと判断するが、風早撃ち返してきたため息をひそめなければならなかった。スティールヘッド近くにいたティノサ (USS Tinosa, SS-283) と交信し呼び寄せ最終的にティノサ風早撃沈したものの、撃沈きっかけ作ったのはスティールヘッドであった10月21日未明には、北緯0825東経14150分 / 北緯8.417度 東経141.833度 / 8.417; 141.833のウルシー環礁南東150海里地点で2隻の特設運送船國川丸川崎汽船、6,863トン)と五洲丸(五洋商船、8,592トン)、駆逐艦太刀風からなる輸送船団発見魚雷3本発射し、うち2本が五洲丸の右舷命中して火災発生させた。11月3日未明スティールヘッド北緯0558東経13449分 / 北緯5.967度 東経134.817度 / 5.967; 134.817の地点輸送船団発見し魚雷を6本発射したが、爆発確認しなかった。護衛艦反撃をやり過ごして浮上したが、午後に入って別の7隻の輸送船団発見し夕方になって魚雷を計7本発射したが、これも命中しなかった。追跡11月4日続き午後に北緯0501東経13958分 / 北緯5.017度 東経139.967度 / 5.017; 139.967の地点魚雷を4本発射するも、この攻撃成功しなかった。11月25日スティールヘッド72日間行動終えて真珠湾帰投した。 12月25日スティールヘッド4回目の哨戒日本近海向かった1944年1月10日スティールヘッド北緯3142東経13750分 / 北緯31.700度 東経137.833度 / 31.700; 137.833の地点レーダーにより3隻の輸送船と2隻の護衛艦探知魚雷を4本発射し、1本が特設工作艦山彦丸(山下汽船、6,799トン)に命中山彦丸は大破し僚船山国丸(山下汽船、6,921トン)に曳航されて八丈島八重根湾に到着するが、1月11日風浪圧により被雷箇所から船体切断前部沈没残った後部1月13日沈没したスティールヘッドさらなる攻撃加えようとしたが、爆雷攻撃阻まれた。その後スティールヘッド豊後水道方面哨戒したが、1月26日病院船見ただけで戦果はなかった。帰投中の2月14日未明スティールヘッドレーダー北緯3130東経14324分 / 北緯31.500度 東経143.400度 / 31.500; 143.400の地点複数目標探知追跡の末に夜に入って北緯3039東経14225分 / 北緯30.650度 東経142.417度 / 30.650; 142.417の地点魚雷を6本発射8つ爆発音聞こえたが、命中音は聞こえなかった。2月15日未明にも魚雷を4本発射したが、こちらも音沙汰なしであった2月20日スティールヘッド61日間行動終えてミッドウェー島帰投した。 3月22日スティールヘッド5回目哨戒東シナ海台湾近海向かった4月17日夜にバーブ (USS Barb, SS-220) とともに沖大東島建物に対して艦砲射撃行い4月30日には北緯2610東経12534分 / 北緯26.167度 東経125.567度 / 26.167; 125.567の地点300トントロール船発見し、3インチ砲と20ミリ機銃による攻撃撃ち沈めた5月23日スティールヘッド62日間行動終えてミッドウェー島帰投した。

※この「第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月」の解説は、「スティールヘッド (潜水艦)」の解説の一部です。
「第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月」を含む「スティールヘッド (潜水艦)」の記事については、「スティールヘッド (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月」の関連用語

第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3、第4、第5の哨戒 1943年12月 - 1944年6月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスティールヘッド (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS