第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録の意味・解説 

第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:41 UTC 版)

東方Project」の記事における「第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録」の解説

東方Project楽曲アレンジされたものが、以下の商業用音楽ゲーム収録されている(同人作品記載省略)。 ミュージックガンガン!タイトー) 『曲がいっぱい☆超増加版!』(2010年4月26日稼働開始以降収録既存東方アレンジ曲のみならず、(当時)ZUNTATA所属小塩広和による本ゲームオリジナル東方アレンジ楽曲収録された。 SOUND VOLTEXコナミアミューズメントBEMANIシリーズ) 『BOOTH』にて2012年9月14日から追加収録音楽ゲームでは東方アレンジ曲収録曲数が最も多い。『II -infinite infection-』(2013年6月5日稼働開始)から「東方アレンジ」の専用カテゴリ独立した2014年5月までに、『紅魔郷』『輝針城』の2作に関するアレンジ楽曲(当作品では「リミックス楽曲」と呼称)などの募集配信行なっている。 maimaiセガ・インタラクティブ) 『GreeN』(2013年7月11日稼働開始以降収録。『GreeN PLUS』(2014年2月26日稼働開始)から「東方Project」の専用カテゴリ独立した一部楽曲では専用ムービー流れる。 グルーヴコースタータイトー2013年11月5日アーケード版初代稼働開始時点から複数アレンジ楽曲収録されている。『ミュージックガンガン!』に引き続きZUNTATAによるオリジナル東方アレンジ楽曲登場。『2 HEAVENLY FESTIVAL』(2015年1月22日稼働開始)から「東方アレンジ」の専用カテゴリ独立したスマートフォンiOS/Android)用『2 ORIGINAL STYLE』においても、2015年9月15日より東方Projectアレンジ楽曲20曲(5パック・各4曲)の一斉配信開始され、「霊夢」と「魔理沙」のアバター追加された。 太鼓の達人バンダイナムコアミューズメント2013年4月27日28日行われたニコニコ超会議2」にて会場限定バージョンとして特別先行収録されたのが初となる。 後に、『モモイロVer.』にて2014年1月15日から正式収録その後、『キミドリVer.』(2014年7月16日稼働開始)から博麗霊夢衣装などの「着せ替え」を入手できたり、演奏画面表示される踊り子」として博麗霊夢始めとするキャラクター達も登場している。2015年9月1日には、バンダイナムコスタジオによる本ゲームオリジナル東方アレンジ楽曲収録された。 PlayStation Vita版太鼓の達人 Vバージョン』においても、2015年11月5日より「東方Projectアレンジ パック」として楽曲3曲と博麗霊夢着せ替え配信開始先立って2015年10月18日より「博麗神社 秋季例大祭」にて先行配信プロダクトコード配布また、太鼓の達人 集めてともだち大作戦!」の4月更新東方アレンジ3曲に加え着せ替え霊夢魔理沙追加。これにより、任天堂作品太鼓の達人東方が初進出となった。そして「太鼓の達人 ドコドン!ミステリーアドベンチャー」ではゲストキャラとして、霊夢魔理沙咲夜参加加え楽曲ゲームハード移植版最多の7曲収録中にはゲーム移植版の中では初となる「仙酌絶唱ファンタジア」も収録されている。 BeatStreamコナミアミューズメントBEMANIシリーズ2014年7月17日初代稼動開始時点から収録され、「東方アレンジ」の専用カテゴリ持っている一部楽曲では専用ムービー流れる。 2017年9月1日サービス終了beatmania IIDX、pop'n music、DanceDanceRevolution、GITADORA GuitarFreaks&DrumMania、jubeat、REFLEC BEATコナミアミューズメントBEMANIシリーズ2015年4月30日より、それぞれbeatmania IIDX 22 PENDUAL』、『pop'n music ラピストリア』、『DanceDanceRevolution (2014)』、『GITADORA Tri-Boost』、『jubeat prop』、『REFLEC BEAT groovin'!! Upper各バージョンにて同時に追加収録機種により曲数は異なる)。同日より追加される楽曲は『SOUND VOLTEX III GRAVITY WARS』と『BeatStream』も含め2015年7月1日コナミスタイルから発売サウンドトラックCDBEMANI×東方Project Ultimate MasterPieces』の収録曲からとなっている。これに合わせ、『pop'n music』、『jubeat』、『REFLEC BEAT』では新たに東方アレンジ」の専用カテゴリ用意され、『pop'n music』ではプレイヤーキャラクターとして霧雨魔理沙博麗霊夢使用可能になる『beatmania IIDX』『GITADORA』、『DanceDanceRevolution』では一部楽曲専用ムービー流れる。 これらの機種その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。『DanceDanceRevolution A』では2016年5月13日アップデートから「東方アレンジ」の専用カテゴリ独立したスマートフォンタイトルにおいても、2016年10月17日よりiOSAndroid用『jubeat plus』にて、同年11月2日よりiOS『REFLEC BEAT plus』にて、それぞれ東方アレンジ楽曲を含む追加パック配信開始された。 Pump It Up(アンダミロ) 2015年6月24日より日本国内稼働開始した『PIU 2015 PRIME Japanese Edition』にて、「Bad Apple!!」のアレンジ曲Bad Apple!! feat. nomico / Masayoshi Minoshima」を収録その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。 シンクロニカバンダイナムコエンターテインメント2015年7月16日より東方Projectアレンジ楽曲を2曲追加その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。 チュウニズムセガ・インタラクティブ2015年7月16日初代稼動開始時点から東方Projectアレンジ楽曲を8曲収録。「東方Project」の専用カテゴリ用意されている。さらに、隠しサポートキャラクターとして霧雨魔理沙博麗霊夢使用可能。その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。 大合奏!バンドブラザーズP任天堂2015年7月24日より『東方Project』楽曲が、上海アリス幻樂団よりリリースされ音楽CDからの楽曲限り投稿できるようになった上海アリス幻樂団以外からリリースされCD楽曲審査対象外となる。 MÚSECAコナミアミューズメントBEMANIシリーズ2015年12月10日初代稼働開始時点から東方Projectアレンジ楽曲を3曲収録。「東方アレンジ」の専用カテゴリ用意されている。その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。2016年5月26日より東方Projectキャラクター隠しGrafica登場しゲーム内使用可能。 crossbeats REV.カプコン) 『SUNRiSE』にて2016年8月25日より、『グルーヴコースター3 リンクフィーバー』とのコラボレーション移植曲として東方Projectアレンジ楽曲を2曲収録その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。 ノスタルジアコナミアミューズメントBEMANIシリーズ2017年3月1日初代稼働開始時点から東方Projectアレンジ楽曲を2曲収録その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。 オンゲキセガ・インタラクティブ初代にて2018年8月30日より東方Projectアレンジ楽曲を4曲収録その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。 WACCAマーベラス初代にて2019年10月10日より東方Projectアレンジ楽曲を3曲収録その後アップデート東方アレンジ楽曲追加されている。

※この「第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録」の解説は、「東方Project」の解説の一部です。
「第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録」を含む「東方Project」の記事については、「東方Project」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録」の関連用語

第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第三者によるアレンジ楽曲の音楽ゲームへの収録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東方Project (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS