立憲民主党との合流構想とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 立憲民主党との合流構想の意味・解説 

立憲民主党との合流構想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 18:11 UTC 版)

国民民主党 (日本 2018)」の記事における「立憲民主党との合流構想」の解説

10月30日には、小沢一郎立憲民主党枝野会談し将来的な党の合流について意見交換行った。この会談枝野から呼び掛けたとされる。さらに、国民佐賀県連が11月24日に「年内合流」を党本部求め決議採択すると、立憲民主党幹事長福山哲郎は「立憲民主党評価し、「一緒にやりたいと言われたことはありがたい」と述べ合流への期待感をにじませた。 立憲水面下合流への働きかけ強めるのに合わせ早期衆院解散警戒する国民衆院議員の間では合流積極的な意見渦巻くようになり、12月3日の党会合では中堅若手議員17名が立憲民主党との早期合流向けた交渉入り玉木要請した一方で参院選でのしこりが残る国民参院側は合流慎重な議員多く玉木は「丁寧な話し合い積み重ねたい」と述べるにとどめた12月6日野党党首懇談会立憲民主党枝野国民民主党社民党野田佳彦無所属議員対し、「立憲民主党と共に行動してほしい。政権担いうる政党築き次期衆院選政権交代現実のものにしたい」と述べ事実上合流呼び掛けた。これに対し玉木らは提案持ち帰り党内などで検討する考え示した国民立憲両党の幹事長12月19日から27日までの間7回にわたり合流協議行い、「衆参両院一体で党合流目指す」「立憲にない代表選規定合流後速やかに策定する」「衆院選比例代表での名簿登載順位を(いずれの出身者も)同一順位とする」とした方針合意し党首会談党名人事含めて最終合意目指すこととなった玉木枝野党首2020年1月7日から10日にかけて、非公式、公式含め10時間以上会談し詰め協議続けたが、立憲民主党党名維持したまま人事政策含めた吸収合併想定する立憲側と、対等合併主張する国民側で議論平行線となり、合意に至らなかった。 これを受け国民津村副代表小沢一郎に近い議員らで構成される合流推進議員21名は15日両院議員懇談会で「合流協議推進」を議題両院議員総会を開くよう要求し枝野は翌16日国民両院議員総会合流方針決めない場合協議打ち切る可能性言及した20日両院議員総会開かれ津村が「立民合流について基本合意を行う」ことなどを求め決議案提出したが、賛成19反対28棄権6で反対多数となり、対等な合流目指す玉木交渉方針信任された。翌21日平野福山幹事長会談し平野引き続き合流協議応じるよう要請したが、福山これ以上譲歩難しいとの考え示し協議当面見送られることになったまた、22日には津村が、両院議員総会の際に決議案提出先立ち自身ツイッター決議案掲載した事が問題視されたことを受け、「議事混乱させた」などとして進退伺い提出29日総務会受理され副代表の職を解かれた。 1月30日参議院本会議での令和元年度補正予算採択の際、増子輝彦羽田雄一郎党の方針造反して賛成票を投じた28日衆議院本会議での採決でも羽田と同じ長野県内選出篠原孝下条みつ党の方針反して棄権している。いずれの議員令和元年東日本台風被災地選出議員であり、予算案災害からの復旧復興費が含まれていることを理由造反した。2月5日、党は増子を役職停止羽田を厳重注意とする処分決定し、これを受け増子は幹事長代行辞任した立憲などとの統一会派巡っては、参議院では会派結成から合同議員総会すら開くことができないなど信頼醸成進んでおらず、2月下旬から参議院での統一会派解消論が持ち上がった3月9日立憲民主党役員会参院国民幹部会派解消協議していることが報告され会派解消動き公に報じられるようになった3月25日国民民主党参議院議員による会合では大塚参議院議員会長が「いったん会派解消することも念頭に両党の参議院幹部信頼醸成向けて対等に協議する場を設けることを立憲民主党側と検討している」と報告し立憲民主党側との調整引き続き大塚一任することが確認された。しかし、3月30日には立憲民主党衆院側で反対論根強く両院議員総会承認される見通し立たないことから会派解消協議棚上げすることを発表し国民民主党側も党内手続き止めることとなった

※この「立憲民主党との合流構想」の解説は、「国民民主党 (日本 2018)」の解説の一部です。
「立憲民主党との合流構想」を含む「国民民主党 (日本 2018)」の記事については、「国民民主党 (日本 2018)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「立憲民主党との合流構想」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立憲民主党との合流構想」の関連用語

1
2% |||||

2
2% |||||

立憲民主党との合流構想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立憲民主党との合流構想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国民民主党 (日本 2018) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS