祖母傾國定公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 国定公園 > 祖母傾國定公園の意味・解説 

そぼかたむき‐こくていこうえん〔‐コクテイコウヱン〕【祖母傾国定公園】

読み方:そぼかたむきこくていこうえん

大分・宮県境祖母山傾山中心とする山岳国定公園高千穂峡行縢(むかばき)山・矢筈(やはず)岳などがある。


祖母傾国定公園

写真:祖母山
祖母山
祖母傾国定公園

阿蘇くじゅう国立公園南東大分・宮県境位置し祖母山(1,756m)、傾山(1,602m)大崩(おおくえ)山(1,643m)など、九州有数の高さを持つ山々と、高千穂峡などの渓谷を含む公園である。

複雑な地形を持つこの山域は成因も複雑であるが、約1,500万年前に生まれた3個のカルデラ元になったもので、現在、行縢むかばき)山や比叡山見られる花崗岩の壁は、その時代にドーナツ状の断層侵入したマグマ名残であると考えられている。

五ヶ瀬川上流部高千穂峡は、柱状節理を持つ断崖や滝、早瀬連続するまた、東北部桑原川源流部には甌穴おうけつ)群を持つ藤河内ふじこうち)渓谷がある。懐の深い山域だけに自然性高く植物の種類も多い。祖母山などにモミツガブナなどの自然林がある。九州最後にツキノワグマ捕獲され地域でもある。



祖母傾国定公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 06:18 UTC 版)

祖母傾国定公園
Sobo-Katamuki Quasi-National Park
高千穂町三秀台から望む祖母山
指定区域 北緯32度49分41.2728秒 東経131度20分49.3647秒 / 北緯32.828131333度 東経131.347045750度 / 32.828131333; 131.347045750座標: 北緯32度49分41.2728秒 東経131度20分49.3647秒 / 北緯32.828131333度 東経131.347045750度 / 32.828131333; 131.347045750
分類 国定公園
面積 22,000ha
指定日 1965年3月25日
運営者 大分県、宮崎県
事務所 大分県生活環境部生活環境企画課
宮崎県自然環境課
事務所所在地 大分県大分市大手町3-1-1 大分県庁舎別館
宮崎県宮崎市旭1丁目3-6 宮崎県庁7号館
テンプレートを表示

祖母傾国定公園(そぼかたむきこくていこうえん)は、九州東部の大分県宮崎県との県境にまたがる山岳地帯や河川流域を指定区域とする国定公園である。1965年3月25日指定。

概要

傾山
大崩山

祖母傾国定公園という名称は、県境に位置する祖母山(標高1,756m)及び傾山(標高1,602m)に由来する。公園区域には他に大崩山(おおくえやま、標高1,643m)などを含む。祖母傾山系は褶曲等で形成された構造山地としては、九州本土で最も標高が高い[1]

また、景勝地も多く、祖母山の南麓を流れる岩戸川高千穂峡では阿蘇溶岩の柱状節理が見られ、祖母傾山系の北麓を流れる桑原川上流の藤河内渓谷では花崗岩の侵食による甌穴が見られる。観光開発があまり進んでいないため、モミツガなどの原生林襲速紀要素植生[2]がそのまま残っており、ニホンカモシカなどの野生動物の宝庫としても知られる[2]

大分県側の周辺部は祖母傾県立自然公園、宮崎県側の周辺部は祖母傾県立自然公園にそれぞれ指定されている。また、大分県・宮崎県及び関係6市町は、祖母山・傾山・大崩山を中心とした地域を国連教育科学文化機関(ユネスコ)の生物圏保護区(ユネスコエコパーク)に登録することを目指しており、2016年9月にはユネスコ日本国内委員会から推薦書が提出され[3]、その後登録された[2]

なお、高千穂は、日向神話にまつわる伝承や伝統芸能である高千穂夜神楽など見所も多く、宮崎県北部随一の観光地でもある。

主な景勝地

滞迫峡
高千穂峡

  • 祖母山
  • 傾山
  • 大崩山

渓谷

  • 藤河内渓谷(ふじかわちけいこく) - 大分県佐伯市
  • 神原渓谷(こうばるけいこく) - 大分県竹田市
  • 川上渓谷 - 大分県豊後大野市
  • 滞迫峡(たいざこきょう) - 大分県豊後大野市
  • 祝子川渓谷(ほうりがわけいこく) - 宮崎県延岡市
  • 鹿川渓谷(ししがわけいこく) - 宮崎県延岡市
  • 高千穂峡 - 宮崎県高千穂町。阿蘇熔岩の柱状節理

その他

  • 三国峠(みくにとうげ) - 大分県豊後大野市
  • 国見ヶ丘(くにみがおか) - 宮崎県高千穂町。雲海の名所

生物

動物

植物

  • 祖母山腹原生林
  • ツガ林(大崩山)
  • ウバタケギボウシュ(祖母山)[1]

温泉

脚注

  1. ^ a b c d 国定公園の概要 (PDF) 環境省
  2. ^ a b c Sobo, Katamuki and Okue Biosphere Reserve, Japan” (英語). UNESCO (2020年5月). 2023年2月7日閲覧。
  3. ^ 「祖母・傾・大崩」を推薦へ ユネスコエコパーク 大分合同新聞、2016年8月13日
  4. ^ 自然公園の状況 大分県

関連項目

外部リンク




祖母傾國定公園と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

祖母傾國定公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祖母傾國定公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2025 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの祖母傾国定公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS