あきよしだい‐こくていこうえん〔‐コクテイコウヱン〕【秋吉台国定公園】
秋吉台国定公園
秋吉台国定公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 08:13 UTC 版)
秋吉台国定公園 Akiyoshidai Quasi-National Park |
|
---|---|
![]()
秋吉台
|
|
指定区域 | |
分類 | 国定公園 |
面積 | 4,502ha[2] |
指定日 | 1955年11月1日[3] |
運営者 | 山口県 |
年来園者数 | 680,000人[4] |
公式サイト | 山口県内の自然公園について |
秋吉台国定公園(あきよしだいこくていこうえん)は山口県中央部の美祢市(旧秋芳町・旧美東町)に広がるカルスト台地の秋吉台(狭義)からなり、指定地域内に秋芳洞など約200の洞窟(鍾乳洞)を胚胎する国定公園。カルスト台地という独特の性質のため、上級公園の中でも比較的指定面積(45.02km2)が狭い公園である。1955年(昭和30年)11月1日指定。
指定地の秋吉台内には特別天然記念物の秋芳洞をはじめ、天然記念物の景清洞、大正洞、中尾洞などがある。12.69km2が特別天然記念物にも指定されている。
-
秋吉台国定公園の秋芳洞を描いた切手(1959年)
-
秋吉台の山焼き
-
秋芳洞、百枚皿
出典
- ^ “山口県内の自然公園について”. 山口県. 2025年8月7日閲覧。
- ^ “国定公園地種区分別面積” (PDF). 環境省 (2025年3月31日). 2025年8月7日閲覧。
- ^ “国定公園の概要” (PDF). 環境省 (2025年3月31日). 2025年8月7日閲覧。
- ^ “国定公園利用者数(公園、年次別)” (PDF). 環境省 (2025年3月31日). 2025年8月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 山口県内の自然公園について 山口県
「秋吉台国定公園」の例文・使い方・用例・文例
- 秋吉台国定公園という国定公園
秋吉台国定公園と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 秋吉台国定公園のページへのリンク