佐渡弥彦米山国定公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 国定公園 > 佐渡弥彦米山国定公園の意味・解説 

さどやひこよねやま‐こくていこうえん〔‐コクテイコウヱン〕【佐渡弥彦米山国定公園】

読み方:さどやひこよねやまこくていこうえん

新潟県佐渡島対岸弥彦角田山地、米山海岸からなる国定公園


佐渡弥彦米山国定公園


佐渡弥彦米山国定公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 05:09 UTC 版)

佐渡弥彦米山国定公園
Sado-Yahiko-Yoneyama Quasi-National Park
IUCNカテゴリV(景観保護地域)
弥彦山頂から望む佐渡島
指定区域
佐渡地区:佐渡市
弥彦地区:新潟市西区西蒲区弥彦村燕市
米山地区:柏崎市上越市[1]
分類 国定公園
面積 29,464 ha[2]
指定日 1950年7月27日[2]
運営者 新潟県
年来園者数 305万人[3]
事務所 新潟県環境局環境対策課
テンプレートを表示

佐渡弥彦米山国定公園(さどやひこよねやまこくていこうえん)は、新潟県にある国定公園[2][4]

佐渡の海岸線を中心とする佐渡地域、信仰の山として知られる弥彦山を中心とする弥彦地域、そして米山及び裾野に発達した福浦八景を中心とした米山地域の3ヶ所からなる[1][4]

佐渡弥彦国定公園の切手のうち佐渡外海海岸と佐渡おけさを描く切手の初日カバー(1958年)
佐渡弥彦国定公園の切手のうち弥彦山を描く切手の初日カバー(1958年)

1950年7月27日に佐渡弥彦国定公園として、琵琶湖国定公園耶馬日田英彦山国定公園とともに、国内で最初に制定された国定公園である[注 1]。その後1981年に米山地域を加えて、名称を現在の佐渡弥彦米山国定公園と改称した[4]。なお、県内の他の海岸線では、天険親不知子不知笹川流れが県立自然公園として知られる。

概要

この公園のハイライトは、佐渡の北西部にある尖閣湾を筆頭とする外海府海岸と、南西部にある小木海岸である[2][4]

いずれも国の名勝に指定されている景勝地である。外海府海岸は、断崖絶壁、そして奇岩が50kmにわたり続く変化に富んだ海岸線で、日本海の荒波による海蝕が作った風光明媚な海岸線が見られる。また、金北山を最高峰とする大佐渡山脈はシャクナゲが自生する[2]

弥彦山は古くから越後の人に親しまれてきた山で、山上には弥彦神社が鎮座し[2]、西に連なる国上山には国上寺が建立されている[1]

米山は第三紀火山岩からなる独立峰で、同じように信仰の山として知られてきた。また、その裾野に発達する福浦海岸は古来より福浦八景といわれてきた景勝地で、奇岩、奇勝が連続する。

脚注

注釈

  1. ^ ただし、正式指定日は3国定公園とも少しずつ違い、琵琶湖国定公園の7月24日よりは遅れている。

出典

  1. ^ a b c 国定公園”. 新潟県 (2022年4月5日). 2023年12月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 国定公園の概要” (PDF). 環境省, 2023年3月31日. 2023年12月25日閲覧。
  3. ^ 国定公園の利用者数(公園、年次別)” (PDF). 環境省. 2023年12月25日閲覧。
  4. ^ a b c d 山崎久雄. "佐渡弥彦米山国定公園". 日本大百科全書. コトバンクより2023年12月25日閲覧

関連項目


「佐渡弥彦米山国定公園」の例文・使い方・用例・文例

  • 佐渡弥彦米山国定公園という公園
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



佐渡弥彦米山国定公園と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐渡弥彦米山国定公園」の関連用語

佐渡弥彦米山国定公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐渡弥彦米山国定公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2025 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐渡弥彦米山国定公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS