らじょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > らじょうの意味・解説 

ら‐じょう〔‐ジヤウ〕【羅城】

読み方:らじょう

城の外ぐるわ。外郭


ら‐じょう〔‐ジヤウ〕【×螺状】

読み方:らじょう

巻き貝の殻のようにぐるぐる巻いている形状螺旋(らせん)状。


羅城

読み方:らじょう

江戸時代中期・後期俳人・僧。号は円珠庵名古屋の人。加藤暁台門人文化4年(1807)歿。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らじょう」の関連用語

1
羅城 デジタル大辞泉
100% |||||

2
金平節 デジタル大辞泉
100% |||||

3
螺状 デジタル大辞泉
100% |||||



6
修羅場 デジタル大辞泉
98% |||||

7
羅城門 デジタル大辞泉
76% |||||

8
パルメラ城 デジタル大辞泉
70% |||||

9
金平浄瑠璃 デジタル大辞泉
70% |||||


らじょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らじょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS