発売開始後とは? わかりやすく解説

発売開始後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:55 UTC 版)

あつまれ どうぶつの森」の記事における「発売開始後」の解説

2020年3月20日の本ゲーム発売同時期に発生している緊急事態宣言世界各国ロックダウン都市封鎖)といった新型コロナウイルスの感染拡大防止対策に伴う「巣ごもり消費」もあり、シリーズ過去最高の出足となっているだけでなく、Nintendo Switch用ソフト中でも過去最高ペース売れ行き見せている。また、任天堂株価が本ゲームの発売以降2020年4月13日までに19上昇同年8月中旬には約12年ぶりの高値になったブルームバーグなどが報じた。本ゲーム大ヒット任天堂決算にも反映され同年8月6日発表した2020年4~6月決算は、純利益前年同期比6.4倍の1,064億円、2021年2月1日発表した2020年4~12月連結決算前年同期比91.8%増の3,766億円、同年5月6日発表した2021年3月期の連結決算純利益前期比86%増の4,803億円とそれぞれ最高益を更新した。 本ゲームの発売新型コロナウイルスの流行期と重なったことに起因し思わぬプレイスタイルや社会現象生じた事例として、新型コロナウイルスの流行により中止延期余儀なくされた卒業式結婚式などのイベントゲーム内無人島代替開催する者もいれば、アーティスト展覧会開催芸能人ライブ交流の場としての活用するケース企業無人島自社ドラッグストアファーストフード店舗を出店したり、会社説明会を行うケース公共機関が本ゲーム行政情報発信するケース選挙立候補者が選挙活動選挙運動)として使用するケース本作映像利用してミュージックビデオ制作するケース挙げられるまた、DIY作成できる家具(墓)を利用して現実世界亡くなった家族ペット追悼を行うケースもあった。 このほかにも、長期休館中の施設本作バーチャルツアー展開しているほか、一部美術館所蔵作品画像マイデザイン用のQRコードしたもの(またはQRコード作成ツール)を公開した。さらに、ファッションブランドによるマイデザイン機能利用した新作デザイン公開が行われたケースもあった。 2021年には本ゲーム用いた短編ホラー映画Don't Peek原題)』を制作することが同年3月報じられた。 これらの展開を受けて任天堂2020年11月19日企業・団体向けのガイドライン公開し商品購入サイトへの誘導クーポン配布といったマーケティング行為有償でのマイデザイン供による金銭的な利益を得ることなどは控えるよう呼びかけつつも、条件つきで本ゲームを介して企業・団体によるPR追認するとなったまた、任天堂同日自社公式の島である「Ninten島」を公開した立命館大学教授中村彰憲朝日新聞記事の中で、本作反響理由について「戦闘ゲームのように殺伐としておらず、ほのぼのとした平和を感じられるキャラクターデザイン癒し求める人たちに刺さった」と推測する同時に、「自分たちで作った楽園無人島)をSNS気軽に共有でき、3密回避した状況でもエンターテインメントとして成立していた」とも話している。一方ライターさやわかは同じ記事の中で、本作シンプルな操作性や、現実代替行為として機能していたことがヒットつながった話している。

※この「発売開始後」の解説は、「あつまれ どうぶつの森」の解説の一部です。
「発売開始後」を含む「あつまれ どうぶつの森」の記事については、「あつまれ どうぶつの森」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「発売開始後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「発売開始後」の関連用語

発売開始後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



発売開始後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあつまれ どうぶつの森 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS