甲房同盟とは? わかりやすく解説

甲房同盟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 09:21 UTC 版)

越相同盟」の記事における「甲房同盟」の解説

越相同盟成立は、上杉謙信軍事力頼り後北条氏侵攻食い止めてきた関東中小大名にとっては衝撃であった北関東並んで後北条氏上杉氏両氏紛糾原因となった房総半島については、強敵である武田氏三船山合戦での勝利以後優位に立った里見氏同時に敵に回すのは困難であるという判断から、下総上総安房の3国を里見領とすることを後北条氏認め謙信後北条氏里見氏両氏和睦取り持った。 しかし里見義弘は、里見氏後北条氏戦い半世紀に及ぶもので今更妥協できる性質のものではないこと、北条氏傘下として下総国主の地位守り続けてきた鎌倉時代以来名門千葉氏大人しく里見氏軍門に入るとは考えられないことを理由にこれを拒み常陸佐竹義重誘い後北条氏と争う構え見せた。 そこに目をつけた武田信玄は、庶流の上庁南城城主上総武田氏宗家武田豊信一説には信玄3男の信之とも)を里見義弘の下に派遣して武田氏里見氏両氏同盟について協議したまた、太田資正梶原政景父子上杉謙信代わる新たな同盟者として信玄との連携動いて里見氏関東諸将武田氏との同盟模索したその結果越相同盟締結の2か月後の永禄12年6月には武田氏家臣ある日宗立安房国里見氏家臣である正木憲時会談その結果8月までには後北条氏対策としていわゆる「甲房同盟」が締結され9月には里見氏上杉謙信との関係を正式に絶った。 これによって里見氏一時的な安堵得た北条武田両氏和解後は武田里見両氏の間の取次であった武田豊信奔走もあり、甲房同盟は維持され里見氏北条氏武田信玄意向を受ける形で自然休戦となった里見氏としても一旦破棄され上杉氏との関係を直ち復旧させる訳には行かなかったからである。里見氏が再び謙信との同盟動き出すのは、天正2年1574年)に北条氏攻められ関宿城への救援受諾した後のことで、甲房同盟の維持図られた。関東諸将謙信の関係は越相同盟前後から悪化しており、佐竹氏なども謙信との和解と再同盟には踏み切る一方で武田氏との関係を破棄することは無かった天正2年1574年11月関宿城陥落する上杉氏関東への影響力大きく低下する一方信玄の後を継いだ武田勝頼仲介北条氏里見佐竹両氏一時的に停戦をする。だが、翌天正3年1575年5月長篠の戦い武田勝頼大敗したことで武田氏関東への影響力大きく低下、甲房同盟もそれを背景とした北条氏里見佐竹両氏停戦も自然消滅し北条氏房総半島北関東への軍事攻勢強めた。更に武田上杉両氏ともに台頭する織田信長との戦い力を注ぐようになり、謙信主戦場北陸へと移っていたため、北条氏止めることは出来なかった。 上総諸城攻略されるに及び、里見義弘天正5年1577年)、北条家から姫を迎え条件北条家との和議承諾し両家長きにわたる抗争終結した房相一和)。

※この「甲房同盟」の解説は、「越相同盟」の解説の一部です。
「甲房同盟」を含む「越相同盟」の記事については、「越相同盟」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「甲房同盟」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲房同盟」の関連用語

甲房同盟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲房同盟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの越相同盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS