為政者の基本的姿勢と人材登用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 為政者の基本的姿勢と人材登用の意味・解説 

為政者の基本的姿勢と人材登用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 01:33 UTC 版)

南洲翁遺訓」の記事における「為政者の基本的姿勢と人材登用」の解説

廟堂(びようどう)に立ちて大政たいせい)を為す天道を行ふものなれば、些(ちつ)とも私を挟(はさ)みては済まぬもの也。いかにも心を公平に操(と)り、正道を蹈(ふ)み、広く賢人選挙し、能(よ)く其の職に任(た)ふる人を挙げて政柄を執らしむるは、即ち天意也。夫(そ)れ故(ゆえ)真に賢人認る以上は、直に我が職を譲る程ならでは叶(かな)はぬものぞ。故に何程国家勲労有るとも、其の職に任へぬ人を官職を以て賞する善からぬことの第一也。官は其の人選びて之れを授け、功有る者には俸禄を以て賞し、之れを愛(めで)し置くものぞと申さるるに付、然らば尚書』仲虺(ちゆうき)之誥(こう)に「徳懋(さか)んなるは官を懋んにし、功懋んなるは賞を懋んにする」と之れ有り、徳と官と相ひ配し、功と賞と相ひ対するは此の義にて候ひしやと請問(せいもん)せしに、翁欣然きんぜん)として、其の通りぞと申されき。 二 賢人百官を総(す)べ、政権一途に帰し、一格の国体定制無ければ縦令(たとい)人材登用し言路開き衆説を容るるとも、取捨方向無く事業雑駁(ざつぱく)にして成功有るべからず昨日出で命令の、今日忽ち引き易ふると云ふ様なるも、皆統轄する所一ならずして、施政方針一定せざるの致す所也。 三 政の大体は、文を興し、武を振ひ、農を励ますの三つ在り其の他百般事務は皆此の三つの物を助(たすく)るの具也。此の三つ物の中に於て時に従ひ勢に因り施行先後順序有れど、此の三つの物を後にして他を先にするは更に無し四 万の上位する者、己を慎み品行正しく驕奢(きようしや)を戒め節倹勉め職事勤労して人民標準となり、下民其の勤労気の毒に思ふ様ならでは政令は行はれ難し然るに草創そうそう)の始(はじめ)に立ちながら家屋飾り衣服を文(かざ)り、美妾(びしよう)を抱へ蓄財謀りなば、維新功業遂げられ間敷(まじき)也。今となりては、戊辰義戦も偏(ひと)へに私を営みたる姿に成り行き天下対し戦死者に対して面目無きぞとて、頻(しき)りに涙を催(もよお)されける。 五 或る時「幾歴辛酸志始堅。丈夫玉砕甎全一家遺事人知否。不為児孫美田。」との七絶示されて、若し此の言に違ひなば、西郷言行反したりとて見限られよと申されける。 六 人材を採用するに、君子小人の弁酷に過ぐる時は却て害を引き起すもの也。其の故は、開闢以来世上一般十に七八小人なれば、能く小人の情を察し其の長所取り之れを小職に用ゐ、其の材芸を尽さしむる也。東湖先生申されしは「小人才芸有り用便なれば、用ゐざればならぬもの也。去りとて長官に居ゑ重職授くれば、必ず邦家覆すものゆゑ、決して上には立てられぬものぞ」と也。 七 事大と無く正道踏み至誠推し一時詐謀用う可からず。人多くは事の指支(さしつか)ふる時に臨み作略を用て一旦其の指支を通せば、跡は時宜次第工夫出来様に思へども、作略の煩ひ屹度(きつと)生じ、事必ず敗るるものぞ。正道を以て之れを行へば、目前には迂遠なる様なれども、先きに行けば成功早きもの也。 二〇 何程制度方法論ずるとも、其の人に非ざれば行はれ難し。人有りて後ち方法の行はるるものなれば、人は第一の宝にして、己れ其の人に成るの心懸け肝要なり。

※この「為政者の基本的姿勢と人材登用」の解説は、「南洲翁遺訓」の解説の一部です。
「為政者の基本的姿勢と人材登用」を含む「南洲翁遺訓」の記事については、「南洲翁遺訓」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「為政者の基本的姿勢と人材登用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「為政者の基本的姿勢と人材登用」の関連用語

為政者の基本的姿勢と人材登用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



為政者の基本的姿勢と人材登用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの南洲翁遺訓 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS