火のクリスタル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:10 UTC 版)
「ファイナルファンタジーV」の記事における「火のクリスタル」の解説
忍者・魔獣使い・風水士と、狩人・吟遊詩人は、入手可能な時期が異なる。 忍者(Ninja) 装備可能:短剣・忍者刀・特殊武器 / ジョブコマンド:!なげる / ジョブ特性:にとうりゅう せんせいこうげき 様々な武術・格闘術を研究し誕生した実戦派の職業。軽戦士系ジョブ。 ジョブ特性は、両手に別々の武器を装備することができる「にとうりゅう」と、先制攻撃の確率が上昇する「せんせいこうげき」。 武器や専用の巻物を「!なげる」攻撃が可能なほか、戦闘離脱用のアビリティ「!けむりだま」と、白魔法ブリンクと同様の効果を持つ「!ぶんしん」を習得できる。 二刀流により重戦士系を上回る物理攻撃力を誇り、素早さも高く巻物での魔法攻撃力も持つという優秀な攻撃系ジョブだが、幾分打たれ弱い。 グラフィックは名前の通り忍者装束。 魔獣使い(Beastmaster / Monster Trainer) 装備可能:短剣・鞭 / ジョブコマンド:!とらえる / ジョブ特性:なし 魔物を操る術を習得した山岳民族の出の者。軽戦士系ジョブ。 モンスターの力を利用したアビリティを得意とする。弱った敵を捕獲して利用する(「!とらえる」と「!はなつ」)ことができる。 敵を自分の意のままに操るアビリティ「!あやつる」を習得する。敵を操り、特殊攻撃を他の敵にかけさせたり、回復・攻撃補助魔法を味方にかけさせたりすることができるほか、青魔道士(またはラーニングのアビリティの付いている者)に対して特殊攻撃を使わせることにより、その特殊攻撃を青魔法として覚えることができる。また魔獣タイプのモンスターの動きを止める「!なだめる」も覚える。 外見は羊の毛皮を身に着けたような感じになる。胸元には髑髏型のブローチが付く。 風水士(Geomancer / Elemental User) 装備可能:短剣・ベル / ジョブコマンド:!ちけい / ジョブ特性:おとしあなかいひ ダメージゆか 天地万物の意思と交信し、自然の力を意のままに操るに至った者。深山に篭り悟りを開いた一人の精神修行者が起源とされる。魔道士系ジョブ。 戦闘時の地形に応じた特殊攻撃「!ちけい」を使い、MP消費なしで強力な攻撃が可能。ただし、どのような効果が出るかをプレイヤー自ら指定することはできない。 見えない落とし穴の手前で一旦立ち止まる「おとしあなかいひ」、トゲや溶岩などの上をノーダメージで通過できる「ダメージゆか」のジョブ特性を持つ。 見た目は全員パジャマを着て、ナイトキャップも被ったような姿になる。『FFIII』では黒魔道士同様、顔が暗くなっていたが、本作では普通に顔を見せている。 魔法剣士と同様、すっぴんに比べて全てのステータスが上昇するジョブであるが、魔法剣士と比較して、魔力やMPの上昇率が高い。 ベルを装備可能にするアビリティはないため、マスターしても風水士とすっぴん以外のジョブでベルを装備可能にすることはできない。 吟遊詩人(Bard) 装備可能:短剣・竪琴 / ジョブコマンド:!うたう / ジョブ特性:なし 詩吟の中に特殊な力を込められるようになった者。魔道士系ジョブ。 MPを使わずに味方の能力を上昇させたり戦闘を有利にする歌を「!うたう」ことができる。また、敵の攻撃を回避する「!かくれる」を習得する。 ジョブマスターに必要なABPが風水士と並び、全ジョブ中最少となっている。 狩人(Ranger / Archer) 装備可能:短剣・弓矢 / ジョブコマンド:!ねらう / ジョブ特性:なし 自然と動物を友とする森の住人。軽戦士系ジョブ。 弓矢を使うことにより隊列を無視してダメージを与えられる。 ジョブコマンドの「!ねらう」は、分身した敵以外なら攻撃を100%命中させる(暗闇時は選択不可)。また、森の動物を呼び寄せて様々な効果を引き起こす「!どうぶつ」を習得する。 アビリティ「ゆみやそうび」は弓矢を装備できるだけでなく、狩人の高い力と素早さも身につく。 マスターまで育てることで、標的はランダム、回避率・防御無視の4回連続攻撃(ただし、1回当りの攻撃力は通常の1/2となり、武器が有している追加効果が発動しなくなる)を放つ「!みだれうち」を習得する。この技能を「にとうりゅう」と併用したり、両手共に素手の状態(「かくとう」は素手での攻撃力を強化する)で使用すると8回攻撃が可能。敵が1体のときに使うとコマンドによる威力補正を差し引いても普通に攻撃した時の2倍の威力を誇る。
※この「火のクリスタル」の解説は、「ファイナルファンタジーV」の解説の一部です。
「火のクリスタル」を含む「ファイナルファンタジーV」の記事については、「ファイナルファンタジーV」の概要を参照ください。
- 火のクリスタルのページへのリンク