消え物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 消え物の意味・解説 

きえ‐もの【消え物】

読み方:きえもの

小道具のうち、舞台でこわした消耗したりして1回しか使えないもの。こわす皿、破る手紙行灯(あんどん)の油、食物など。焚(た)き捨て

贈答品で、食品調味料洗剤入浴剤など、使うとなくなるもの。


消え物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 07:24 UTC 版)

消え物(きえもの)とは、以下に示す語義を持つ日本語である。

  1. 舞台演劇[1]芸能・映像分野の専門用語および業界用語で、使うとすぐにも無くなるか消耗が始まる種類の小道具
  2. 贈り物(贈答品)のうちで、使うとすぐにも無くなるか消耗が始まる種類の物(食品洗剤入浴剤など)を指して言う[1]、やや定義の曖昧な[2]現代[3]俗語的日本語。
  3. 的屋が扱う商品のうち、使うとすぐにも無くなる種類の食品。別項の「的屋#消え物(食品)や玩具」も参照のこと。

本項は、第1義について解説する。

消え物(舞台演劇・芸能・映像)

演劇等の舞台上、および、テレビ局映画といった映像分野にて制作されるドラマバラエティ料理教養などをテーマとした作品(番組を含む)で用いられる小道具のうち、使うことでただちに消耗するため使用回数が一回に限られている種類の物を指す[4]

名前自体が表すように、演技の途中で消えて無くなってしまう飲食物を指すことが多いが、鉛筆削りナイフで削ることによって目に見えて短くなる鉛筆のように、「次回の使い回しが不可能なほどに消耗する小道具」も消え物である。より正確に定義するならば、「消え物とは、小道具のうち、使用過程において一定の形状を保たない消耗品のこと」となる。

先述の物以外にも具体例をいくつか挙げれば、摂食可能な模擬食品(見た目とは別の食材で作られた小道具の一種)、飲食以外で使う食物(パイ投げ用を含む)や水、吸ってしまう煙草、焚く、散り、破ることになっている手紙書類新聞等の紙類、点す予定にある行灯の油や蝋燭などが該当する[5]

一部日本の放送業界では、「消え物の料理は美味い」というジンクスが存在するようである。

類義語

焚捨

類義語として、衣裳など燃えて無くなる予定の小道具は、消え物でも特に「焚捨(たきすて。現代仮名遣いでは焚き捨てとも記す)」と呼ぶことが多い[4]

壊れ物

壁や窓に投げつけて壊すことになる日用品ガラス製、陶器製、木製、合成樹脂製など材質は問わず)、喧嘩の場面などで派手に割ってみせるビール瓶模造品など、一回の演技もしくは一公演ごとに壊して無くなってしまう小道具は、消え物とは区別して「壊れ物(こわれもの)」と呼ばれる。ただし、先述のとおり、破る紙類は「消え物」と呼ばれており[4]、区別の曖昧な領域が存在する。また、バラエティ色のある場面などで顔にぶつけられるパイなどが模造品であれば、これも含む。

有り物

なお、「有り物(ありもの)」という語も存在するが、これは小道具の種類を示すものではない。

脚注

  1. ^ a b 松村明監修; 小学館. “消え物” (jp). デジタル大辞泉 - 大辞泉. コトバンク. 2010年4月8日閲覧。
  2. ^ 例えば化粧品は、使うとすぐに消耗が始まるが、通常、「消え物」とは呼ばれない。
  3. ^ ここで言う「現代」は、近代より今に近い時代、すなわち、第二次世界大戦後の時代。
  4. ^ a b c 消え物 - デジタル大辞泉、ほか。
  5. ^ フジテレビジュツの言葉 -ビジュペディア- フジテレビジュツのヒミツ

消え物(舞台演劇・芸能・映像)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/24 00:02 UTC 版)

「消え物」の記事における「消え物(舞台演劇芸能映像)」の解説

演劇等の舞台上、および、テレビ局映画といった映像分野にて制作されるドラマバラエティ料理教養などをテーマとした作品番組を含む)で用いられる小道具のうち、使うことでただちに消耗するため使用回数一回限られている種類の物を指す。 名前自体が表すように、演技途中で消えて無くなってしまう飲食物を指すことが多いが、鉛筆削りナイフで削ることによって目に見え短くなる鉛筆のように、「次回使い回し不可能なほどに消耗する小道具」も消え物である。より正確に定義するならば、「消え物とは、小道具のうち、使用過程において一定の形状を保たない消耗品のこと」となる。 先述の物以外にも具体例いくつか挙げれば摂食可能な模擬食品見た目とは別の食材作られ小道具一種)、飲食以外で使う食物パイ投げ用を含む)や吸ってしまう煙草焚く香、散り花、破ることになっている手紙書類新聞等の紙類点す予定にある行灯の油や蝋燭などが該当する一部日本放送業界では、「消え物の料理美味い」というジンクス存在するようである。

※この「消え物(舞台演劇・芸能・映像)」の解説は、「消え物」の解説の一部です。
「消え物(舞台演劇・芸能・映像)」を含む「消え物」の記事については、「消え物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「消え物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消え物」の関連用語

消え物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消え物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの消え物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの消え物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS