ほっしょうじ 【法勝寺】
法勝寺
法勝寺
法勝寺
法勝寺
法勝寺
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 14:59 UTC 版)
詳細は「法勝寺」を参照 法勝寺(ほっしょうじ)。落慶は承暦元年(1077年)、左大臣藤原師実の寄進と白河天皇の御願による。鴨東白河の地において御願寺として最初に創建され、後に六勝寺の筆頭寺院として最大の規模を誇った。南庭には高さ80メートルに達する巨大な八角九重塔が聳え、東海道に京の権勢を誇示していた。しかし他の寺院同様、相次ぐ災害と院政の衰微により、応仁の乱以後に廃絶した。現在の京都市動物園は伽藍のほぼ南半にあたると考えられる。
※この「法勝寺」の解説は、「六勝寺」の解説の一部です。
「法勝寺」を含む「六勝寺」の記事については、「六勝寺」の概要を参照ください。
法勝寺と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 法勝寺のページへのリンク