ほっしょうじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほっしょうじの意味・解説 

ほっしょう‐じ【法勝寺】


ほっしょう‐じ〔ホツシヤウ‐〕【法性寺】


ほっしょうじ 【法勝寺】

六勝寺

ほっしょうじ 【法性寺】

京都市東山区本町にある浄土宗西山禅林寺派尼寺。九二五(延長三)年藤原忠平が創建し天台座主法性尊意開山とした。広大な寺域を持つ定額寺で、藤原道長五大堂を建て、藤原忠通寺域邸宅建てて法性寺殿と呼ばれその子兼実も住んで後法性寺殿と呼ばれたが、九条道家が、この地に東福寺建ててのち廃絶し明治になり尊意持仏伝え観音をまつる堂に旧名付し復興。→ 九条兼実


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほっしょうじ」の関連用語

1
法勝寺 デジタル大辞泉
100% |||||

2
集団安全保障条約機構 デジタル大辞泉
100% |||||

3
原子力損害補完的補償条約 デジタル大辞泉
94% |||||

4
筍笠 デジタル大辞泉
94% |||||

5
安全保障条約 デジタル大辞泉
76% |||||

6
法性寺流 デジタル大辞泉
76% |||||

7
白河殿 デジタル大辞泉
76% |||||

8
太平洋安全保障条約 デジタル大辞泉
56% |||||


10
和様 デジタル大辞泉
32% |||||

ほっしょうじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほっしょうじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS