毛筆王国へとは? わかりやすく解説

毛筆王国へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 09:11 UTC 版)

熊野筆」の記事における「毛筆王国へ」の解説

1872年明治5年)の史料によると、上方からの職人指導によって生産盛況熊野に筆問屋ができ、農業あるいは行商兼業していたもの生業として筆作り励んでいた。ただし職工不況によって簡単に転職したりあるいは復帰したりしていた。流通広島防長石州、つまり山口島根西部程度限られていた。 そこへ同1872年学制制定小学校で筆を使うようになったため需要増えることになる。これに1877年明治10年第1回内国勧業博覧会入賞したことにより熊野筆の名が知られるうになる教育系法整備が進むにつれ生産本数桁違い伸び販路1895年明治28年)には全国拡大した考えられている。この明治時代新たな混毛のやり方“盆まぜ”を開発、他産地先駆けて大量生産可能にした。基幹産業となったのはこの明治中頃で、挙げて生産取り組んだ日清戦争絡んで生産拡大した戦地赴いて熊野筆行商していたものもいたという。筆製造によって得られ経済力背景1918年大正7年10月1日熊野町として町制施行している。 ただ急速に拡大していった中で職人の腕の絶対数追いつかなくなり質の低下招いた当時熊野筆安かろう然し悪かろう」と揶揄されたという。そのため明治中頃には筆司数人で、例えば七筆会・毛筆奨励会・工親会といったグループ作り品質追求にも取り組んでいる。これらが事業拡大近代化のなかで集まり、後に1926年大正15年熊野商工会設立であったり、1935年昭和10年熊野商業組合現在の熊野筆事業協同組合設立至っている。 昭和初期になると軍部への納入増えていった。またこの頃熊野では道路網が整備されトラックによる定期輸送が可能となると、それら消費地への大量運搬ができるようになり、さらに山陽本線あるいは呉線の駅までの到達時間短くなり、販売網拡大したこうした販売網拡大により、毛筆加えて万年筆刷毛製造起こすころもでて、毛筆製造隠れて細々行われていたという。この刷毛製造が後に画筆化粧筆製造に繋がるのである1936年昭和11年)7千万本を記録している。これが現在協同組合公式発表による毛筆のみの生産量ピークである。翌1937年昭和12年日中戦争勃発する原毛輸入停止されたことにより生産落ち込んでいった。その中で軍部良質な日本産の筆つまり熊野筆中国での宣撫工作一つとして用いていたという。 1937年昭和12年県立広島商業高校調査によると、生産量国内の8割に達しており、熊野町民の95%が製筆関係の仕事従事し、町財政の4割が製筆によるものであった原材料国内物と輸入物に頼り原料毛は大阪神戸京都の他に満州中国・モンゴル・アメリカから、竹軸は岡山兵庫・島根・静岡などから取り寄せていた。出来た毛筆台湾樺太朝鮮満州中国にも輸出し欧米視野入れていた。ただし、大量に流通していたにも関わらず熊野筆というブランド名浸透しておらず無銘筆で多く流通していたという。1939年昭和14年)には国内生産量の9割に達し国定教科書地理熊野町が筆の産地であると記載するよう陳情していたという。 「姉も妹も筆つくる」の唄のように女性多く働いた近隣の村々では娘がこき使われるのを心配して熊野に嫁に行かすな」と言われていたという。逆に働き者母親見て育った熊野の娘は働き者であったとして「嫁にもらうなら熊野の嫁を」と言われていたという。

※この「毛筆王国へ」の解説は、「熊野筆」の解説の一部です。
「毛筆王国へ」を含む「熊野筆」の記事については、「熊野筆」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「毛筆王国へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛筆王国へ」の関連用語

1
2% |||||

毛筆王国へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛筆王国へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの熊野筆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS