武器使い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/04 03:36 UTC 版)
モンスターと戦う者。ブキガミから武器を与えることでモンスターと戦うことが出来る。
※この「武器使い」の解説は、「ブキガミ」の解説の一部です。
「武器使い」を含む「ブキガミ」の記事については、「ブキガミ」の概要を参照ください。
武器使い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/04 03:36 UTC 版)
※ブキガミ公式サイト「ブキガミとは?(武器使い)」より引用 アオ 声 - 木村良平 年齢:14歳 身長:160cm 誕生日:7月10日 得意武器:剣 『全て、叩き潰す!』 幼い時に「モンスター」に襲撃され、生まれ育った故郷を失った少年。 「二度と同じ悲劇は繰り返させない。」 強い意志を胸に、武器使いを目指すことを決意する。 モモ 声 - 小林ゆう 年齢:13歳 身長:155cm 誕生日:3月3日 得意武器:銃 『また誰かを救えたのかな…』 かつて多くの人々を救った武器使いの母を追い、自らも武器使いになる道を選んだ少女。 助けを求める声がある限り、彼女の戦いが終わることはない。 ミドウ 声 - 白熊寛嗣 年齢:26歳 身長:190cm 誕生日:5月4日 得意武器:ハンマー 『何故、戦う?』 モンスターが出現する以前、その身を戦場に置いた元軍人。 戦うことの無意味さを感じながら、手にした力を活かす場所を求め、旅を続ける。 キノマル 声 - 平田真菜 年齢:10歳 身長:133cm 誕生日:5月5日 得意武器:剣 『父上を…超える!』 伝説と言われた父の意志を受け継ぎ、修行の旅に出た少年忍者。 忍術を磨きをかけ、父を越える力を得、村に凱旋する日を夢見る。 ユリカ 声 - 行成とあ 年齢:17歳 身長:159cm 誕生日:7月20日 得意武器:ハンマー 『楽しそうじゃないか!』 どれだけ重いイカリでも、彼女を繋ぎとめることは不可能。 レアなお宝目を指して、今日も武器集めに奔走する。 シデン 声 - 内山昂輝 年齢:19歳 身長:178cm 誕生日:12月27日 得意武器:剣 『鎧袖一触、一刀両断。道を塞ぐものは― 斬る。』 遥か遠い東国から来た男であり、見慣れぬ姿に聞きなれぬ言葉を使う。 心に持つは曇りなき刃を持ち、新たな地で武器を操る腕を磨く。 エイム 声 - 高橋圭一 年齢:22歳 身長:184cm 誕生日:1月6日 得意武器:銃 『これがお前の運命だよっ!』 発する言葉は皮肉交じりであり、ひねくれているが腕は確かな仕事人。 今日も生死をかけた博打を続ける。 コハチ 声 - 行成とあ 年齢:10歳 身長:135cm 誕生日:8月8日 得意武器:剣 『おれが!ぜったい!だれよりも!つよいんだ!!(ズビッ)』 「魔王」の血を受け継いでいる(と思い込んでいる)蜂人(はちんちゅ)の子。 「自分は強い」と言い聞かせるが、理想と現実の狭間で悩む。 真の強さを手に入れるべく、今日も鼻水を垂らして鍛錬に勤しむ。 バトン 3DS版限定キャラクター 声 - 平田真菜 年齢:14歳(人間換算) 身長:162cm 誕生日:10月31日 得意武器:剣 『オレ様がやってやるゼ!』 かの有名な(?)バット族の若者。 訳あって、人間の姿で武器集め。 その訳は記憶喪失で忘れている。 セキ 声 - 小林ゆう 年齢:14歳 身長:163cm 誕生日:1月3日 得意武器:槍 『強く…強くならなければ!もっと…強く!!』 少年剣士。目標は―誰よりも早く、誰よりも強くなること。 焦りにも似た感情を抱きながら、最強の武器使いへの道をひた走る。 カズマ 声 - 荘司勝也 年齢:18歳 身長:189cm 誕生日:1月1日 得意武器:槍 『しきたりとか伝統とか…しゃらくせぇ。』 一族を縛る形骸化した伝統を嫌い、「不良」の烙印を押された烏天狗の青年。 その実、誰よりも一族の行く末を憂い、次代への文化継承の術を探るべく、外の世界へと繰り出す。 コウガ 声 - 豊永利行 年齢:13歳 身長:165cm 誕生日:1月15日 得意武器:ナックル 『とっておきを見せてやる!』 己の拳を信じ修練を積んだ少年。更なる強さを求め、伝説の武器を守るモンスターを探す旅に出る。 そこに待ち受けるのは、圧倒的な力を持つ「飛龍族」であった。 アイガ 声 - 豊永利行 年齢:13歳 身長:165cm 誕生日:1月15日 得意武器:ナックル 『その身と心に刻め!』 コウガの兄。共に修行に励んでいた双子の弟が旅に出たため、残されていた置手紙を握りしめ決意を固める。 あてもなく彷徨っているであろう弟の身を案じ、旅に出る。
※この「武器使い」の解説は、「ブキガミ」の解説の一部です。
「武器使い」を含む「ブキガミ」の記事については、「ブキガミ」の概要を参照ください。
- 武器使いのページへのリンク