孤塁抜き(こるいぬき)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 03:41 UTC 版)
「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の記事における「孤塁抜き(こるいぬき)」の解説
風林寺隼人より伝授された技。連綿と続く攻防の中、防御こそしているがそれゆえに意識下より外れ、孤立している箇所を見つけ出す。孤塁を見抜いた後は、兼一の場合は膝蹴りを囮にして震脚と同時に重心力を使った強烈な蹴りを浴びせる。たとえガードされていてもうまく孤塁を見つけ出し、足腰を丹念に鍛えこまれた兼一の全ての力でその場所を蹴り抜くことが出来るのなら、防ぎ切れる弟子クラスはまずいないという。防御箇所を強引に突き抜く必要があり、なおかつ武器使いの防御箇所は武器である為、武器使いへの使用は難しい。(使用者:白浜兼一)
※この「孤塁抜き(こるいぬき)」の解説は、「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の解説の一部です。
「孤塁抜き(こるいぬき)」を含む「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の記事については、「史上最強の弟子ケンイチ 技の一覧」の概要を参照ください。
- 孤塁抜きのページへのリンク