武器供与要請・誤報・蜂起とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 武器供与要請・誤報・蜂起の意味・解説 

武器供与要請・誤報・蜂起

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 02:45 UTC 版)

シャクシャインの戦い」の記事における「武器供与要請・誤報・蜂起」の解説

シャクシャインオニビシ殺されハエアイヌ松前藩庁に使者遣わし報復のため武器の提供を希望した調停求めた)が、対立深化望まない藩側に拒否された、その帰路に、使者一人サル(現日高振興局沙流郡)の首長オニビシ姉婿であったウタフ疱瘡にかかり死亡してしまった。このウタフ死亡知らせが、「松前藩による毒殺」と流布された。この誤報によりアイヌ民族松前藩ひいては和人対す敵対感情を一層強めた。これによって、シャクシャイン敵対していたシュムクル筆頭蝦夷地各地の各アイヌ部族松前藩への蜂起呼びかけた。1669年6月21日寛文9年6月4日) 、シャクシャインらの呼びかけによりイシカリ石狩地方)を除く東は釧路シラヌカ(現白糠町)から西は天塩マシケ(現増毛町周辺において一斉蜂起が行われた。決起した2千の軍勢待や砂金掘り交易商船襲撃した。突然の蜂起和人は対応できず東蝦夷地では213人、西蝦夷地では143人の和人が殺された(大半老人婦女子非戦闘員士卒は5名であった犠牲者総数355人に上る)。

※この「武器供与要請・誤報・蜂起」の解説は、「シャクシャインの戦い」の解説の一部です。
「武器供与要請・誤報・蜂起」を含む「シャクシャインの戦い」の記事については、「シャクシャインの戦い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武器供与要請・誤報・蜂起」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武器供与要請・誤報・蜂起」の関連用語

武器供与要請・誤報・蜂起のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武器供与要請・誤報・蜂起のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシャクシャインの戦い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS