機能性表示食品
別名:機能性を表示できる食品
「消費者の自主的かつ合理的な商品選択の機会の確保」を主な目的として、食品の商品パッケージへの機能性(摂取効果)の記載を認める制度、および、同制度に基づき機能性情報が表示された食品。2015年4月に開始された。
機能性表示食品の制度においては、食品の機能性に十分な科学的根拠が認められており、機能性の科学的根拠などの必要情報を販売前に国に届け出た上で、事業者が機能説明や販売・販売後対応などに責任を持つ限りにおいて、機能性の表示が認められる。同じく機能性をパッケージに表示できる「特定保健用食品」(トクホ)制度とは異なり、商品ごとに個別に国の審査および消費者庁の許可を得る必要がない。
きのうせいひょうじ‐しょくひん〔キノウセイヘウジ‐〕【機能性表示食品】
機能性表示食品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 05:01 UTC 版)
グルコケア 粉末スティック - 2005年10月に『グルコケア「粉末スティック」』として発売。スティック包装の粉末緑茶(難消化性デキストリン(食物繊維)を機能性関与成分として含有)。2018年12月に「食後の血糖値の上昇が気になる方に」から「食後血糖値が気になる方の糖の吸収を抑え食後血糖値の上昇を抑制する」に改め、特定保健用食品から機能性表示食品へ移行し、製品名から鍵括弧が無くなり、包装体系を30袋のみに集約してリニューアルされた。 グルコケア 粉末スティック 濃い茶 - 2015年4月発売。既存の「グルコケア 粉末スティック」に比べて茶葉量を2倍にして濃縮したもの。「グルコケア 粉末スティック」同様、2018年12月に「食後の血糖値の上昇が気になる方に」から「食後血糖値が気になる方の糖の吸収を抑え食後血糖値の上昇を抑制する」に改め、特定保健用食品から機能性表示食品へ移行してリニューアルされた。 コレスケア キトサン青汁 - 2008年10月発売。スティック包装の粉末青汁(キトサンを機能性関与成分として含有)。2018年12月にパッケージデザインを変更。2019年9月に「コレステロールが気にかる方に」から「LDL(悪玉)コレステロールが高めの方のLDL(悪玉)コレステロールを低下させる」に改め、特定保健用食品から機能性表示食品へ移行してリニューアルされた。 ファットケア スティックカフェ モカ・ブレンド - 2012年7月に「ファットケア スティックカフェ」として発売。スティック包装の粉末コーヒー(コーヒー豆由来マンノオリゴ糖を機能性関与成分として含有)。2019年10月に「体脂肪が気になる方に」から「BMIが高めの方のおなかの脂肪やウエストサイズ 体脂肪率を低下させる」に改めて機能性表示食品へ移行し、使用するコーヒー豆をブラジル産アラビカ種・インドネシア産ロブスタ種中心からエチオピア産モカ中心(コーヒー豆中の割合40%)に変更。製品名も変更してリニューアルされた。 ナチュラルケア 粉末スティック<ヒハツ> - 2016年9月発売。スティック包装の粉末緑茶(ヒハツ由来ピペリンを機能性関与成分として含有)。2018年12月にパッケージデザインを変更し、包装体系を30袋に集約してリニューアルされた。 プリンケア 粉末スティック - 2019年10月発売。スティック包装の粉末緑茶(マグロやカツオから精製されたアンセリンを機能性関与成分として含有)。 食後の血糖値が気になる方のためのタブレット(粒タイプ) - 2018年12月発売。サラシア由来サラシノールを機能性関与成分として含有。 コレス&ミドルケア カプセルW - 2018年12月に「コレス&ミドルケア タブレット(粒タイプ)W」として発売。2020年5月に機能性関与成分をアフリカマンゴノキ由来エラグ酸からリコピンとDHA・EPAに、剤形を粒からソフトカプセルにそれぞれ変更してリニューアルした。 ナチュラルケア タブレット(粒タイプ) - 2018年12月発売。以前発売されていた「ナチュラルケア タブレット」と異なり、ヒハツ由来ピペリンを機能性関与成分として含有しており、チャック付パウチ包装としている。 ファットケア タブレット(粒タイプ) - 2018年12月発売。葛の花由来イソフラボン(テクトリゲニン類として)を機能性関与成分として含有。 グルコケア タブレット(粒タイプ) - 2020年3月発売。ナリンジンを機能性関与成分として含有。 プリンケア タブレット(粒タイプ) - 2020年3月発売。アンセリンを機能性関与成分として含有。 瞳ケア カプセルa - 2021年3月発売。アスタキサンチンを機能性関与成分として含有。 快眠ケア カプセル - 2021年3月発売。クロセチンとGABAを機能性関与成分として含有。
※この「機能性表示食品」の解説は、「大正製薬製品一覧」の解説の一部です。
「機能性表示食品」を含む「大正製薬製品一覧」の記事については、「大正製薬製品一覧」の概要を参照ください。
- 機能性表示食品のページへのリンク