横断泳とは? わかりやすく解説

横断泳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 03:48 UTC 版)

ドーバー海峡」の記事における「横断泳」の解説

直線距離34kmというきわめて狭い海峡であるがゆえに遠泳コースとしても有名であり、昔から世界中スイマー憧れの海となってきた。ドーバー海峡横断泳の達成者は「チャネルスイマー」(Channel Swimmer)と呼ばれる公認後援団体は「チャンネルスイミング案内連合」(Channel Swimming & Piloting FederationCS&PF)と「チャンネルスイム協会」(Channel Swimming AssociationCSA)の2つがある。直線距離は約34kmであるが、常に南西から北東流れ潮流速く偏西風北大西洋海流影響を受ける)、実際に泳ぐ距離は約50〜60km程度とされる冷たい水温、夜を徹して泳ぐことになる精神的疲労などのさまざまな障害があり、単独横断泳の成功率かつては10%という困難な挑戦だった。データ解析スイマー技術向上により成功率上がったが、現在でも60程度である。また、記録公認されるのは水着のみを着用し己の力のみで泳いだ場合のみで、ウェットスーツ着用した何らかの補助用いたりした場合公認されない。 記録残っている中で最初にドーバー海峡泳いで渡ったのは、1875年8月25日イギリスドーバー出発し21時間45分かかってフランスカレー到着したイギリス人男性マシュー・ウェッブである。 女性初め泳いで渡ったのは、1926年8月6日フランス出発し14時31分イギリス到着したガートルード・キャロライン・イーダリー(Gertrude Caroline Ederle)である。史上6番目の成功であり、それまで最短記録を2時間短縮した。メルセデス・グライツ(Mercedes Gleitze)は、1927年11月24日15時15分横断した最速記録2005年8月1日イギリス出発し7時間3分52秒でフランス到着したドイツのChristof Wandratschである(2006年現在)。 日本人では、1982年7月31日大貫現姓・増島)映子が9時間32分で泳いだまた、テレビ番組ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』の企画ドーバー海峡横断部」にて、1999年8月31日に、内村光良濱口優神尾米藤井貴彦堀部圭亮ウド鈴木の6人が、16時37分をかけリレーでの横断泳を達成し、チャネルスイマーとなった

※この「横断泳」の解説は、「ドーバー海峡」の解説の一部です。
「横断泳」を含む「ドーバー海峡」の記事については、「ドーバー海峡」の概要を参照ください。


横断泳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 01:44 UTC 版)

津軽海峡」の記事における「横断泳」の解説

津軽海峡横断泳は世界オープンウォーター協会提唱する世界七大海峡オーシャンズセブン)横断泳の一つ数えられる最初挑戦者福島町出身当時国士舘大学三年生であった中島正一1966年昭和41年)夏、途中で船につかまって休憩した横断成功した中島は後に世界21海峡を泳破して遠泳への認識世間広げた女性初の単独横断者は青森市出身ピアノ教師尾迫千恵子1994年平成6年8月6日小泊村(現・中泊町)の権現崎から出発し12時28分かけて福島町松浦到着した1990年7月米国David Yudovinと米国Steven Munatonesも単独横断した2008年平成20年)からは「24時間テレビ」のチャレンジ2008年ゴール前で断念)で、2009年平成21年)は「24時間テレビ」のチャレンジとは別の2グループ海峡横断チャレンジした2012年平成24年7月14日から15日にかけて、アイルランド人のスティーヴン・レッドモンド(英語: Stephen Redmond)が青森県中泊町権現崎から北海道白神岬付近まで泳いで渡った。この成功により、レッドモンド世界七大海峡をすべて泳いで渡った世界初人間となった7つの海峡のうち、ハワイのモロカイ海峡ニュージーランドクック海峡横断2回目成功したが、津軽海峡横断4回目挑戦でようやく成功したという。レッドモンド読売新聞取材に「津軽海峡流れ速くて最も過酷だった」と語った2016年平成28年9月7日朝から15時半頃にかけては、当時73歳広島県広島市在住男性が、青森県権現崎から北海道松前郡福島町海岸直線距離は約30km実際に泳ぐ距離は潮流影響で45km前後になるといわれている)まで泳ぎ最年長横断となった

※この「横断泳」の解説は、「津軽海峡」の解説の一部です。
「横断泳」を含む「津軽海峡」の記事については、「津軽海峡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「横断泳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横断泳」の関連用語

横断泳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横断泳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドーバー海峡 (改訂履歴)、津軽海峡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS