星薬科大学薬用植物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星薬科大学薬用植物園の意味・解説 

星薬科大学

(星薬科大学薬用植物園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 07:24 UTC 版)

星薬科大学
本館
大学設置 1950年
創立 1911年
学校種別 私立
設置者 学校法人星薬科大学
本部所在地 東京都品川区荏原2-4-41
北緯35度37分7.25秒 東経139度42分44.35秒 / 北緯35.6186806度 東経139.7123194度 / 35.6186806; 139.7123194座標: 北緯35度37分7.25秒 東経139度42分44.35秒 / 北緯35.6186806度 東経139.7123194度 / 35.6186806; 139.7123194
キャンパス 東京都品川区
学部 薬学部
研究科 薬学研究科
ウェブサイト https://www.hoshi.ac.jp
テンプレートを表示

星薬科大学(ほしやっかだいがく、英語: Hoshi University)は、東京都品川区荏原2-4-41に本部を置く日本私立大学1911年創立、1950年大学設置。大学の略称は星薬(ほしやく)。

概要

大学全体

星薬科大学にある星一の銅像

沿革

学部・学科

  • 薬学部
    • 2005年(平成17年)度以前入学(入学時ではなく、所属した教室、研究室により決められる)
    • 2006年(平成18年)度以降入学
      • 薬学科(6年制・薬剤師国家試験受験資格有り)
      • 創薬科学科(4年制・薬剤師国家試験受験資格無し・研究者養成が主)

大学院・専攻

  • 薬学研究科
    • 総合薬科学専攻修士課程(博士前期課程:2年制)
    • 総合薬科学専攻博士課程(博士後期課程:3年制)
    • 薬学専攻博士課程(4年制)

研究機関

  • 星薬科大学医薬品化学研究所

大学関係者

その他

本館(旧星製薬商業学校)は2015年DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築に選定されている[5]

脚注

  1. ^ 学校法人星薬科大学 (2020年). “学校法人星薬科大学役員報酬規程” (pdf). 2023年4月11日閲覧。
  2. ^ レトロの美 星薬科大学本館 吸い込まれそう、白い空」『毎日新聞』、2024年1月7日。
  3. ^ 記念式典にドイツ大使が招待されたのだが、これは第一次世界大戦でドイツが負けた時に、星一がドイツ支援のために43000マルク(「現在の価値では二十億円」)をドイツの科学研究振興のために寄付をしたからだという(フォルカー・シュタンツェル『ドイツ大使も納得した、日本が世界で愛される理由』幻冬舎2015年pp.72)。
  4. ^ 大学基準協会 (2011年). “星薬科大学に対する大学評価(認証評価)結果” (pdf). 2011年4月30日閲覧。
  5. ^ DOCOMOMO. “星製薬商業学校 (現 星薬科大学本館)”. docomomo. 2022年6月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星薬科大学薬用植物園」の関連用語

星薬科大学薬用植物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星薬科大学薬用植物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星薬科大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS