日光線・宇都宮線向け(600番台)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:22 UTC 版)
「国鉄205系電車」の記事における「日光線・宇都宮線向け(600番台)」の解説
日光線で運用されていた小山車両センター所属の107系0番台ならびに宇都宮線小金井駅 - 黒磯駅間で運用されている高崎車両センター所属211系置き換え用として、E233系5000番台投入によって余剰となった京葉車両センター所属車とE233系7000番台投入によって余剰となった川越車両センター所属車に改造工事を施工して落成した番台区分である。 MT比2M2Tの4両編成12本計48両が小山車両センターに配置される計画で、このうち4本16両が日光線向け、8本32両が宇都宮線向けとされ、宇都宮線向けは日光線でも運用される。このうち、Y1 - Y10編成は元京葉車両センター所属車、Y11・Y12編成は元川越車両センター所属車両のため前面が異なる。 日光線向け車両のラインカラー帯は同線で運用されていた107系レトロ調塗色車と同様のクラシックルビーブラウン・ゴールド・クリームの3色を配するほか、車体側面には107系と同じ沿線名所をモチーフにしたエンブレムステッカーを貼り付けている。一方、宇都宮線向け車両のラインカラー帯はE231系近郊タイプと同様の湘南色を配する。 前面・側面の方向幕は、元京葉車が日光線関係のコマが茶色地に107系と同様のレトロ調フォント、宇都宮線関係のコマが緑地に通常フォントとされたが、元川越車はLEDをそのまま使用している。 先頭車は前面運行番号表示器をLED化し、4両編成2本での併結運用を考慮して電気連結器を追設している。保安装置はATS-PとATS-SNを搭載する。また、クハ205形は、後位4位側に車椅子対応の大形洋式トイレを新設し、向かいの3位側に車椅子スペースを設置した。 車内は大きな変更はないが、座席モケットと側窓カーテンの交換が実施されている。また、寒冷地での運用を考慮して客用ドアレール下部へレールヒーターを設置、客室暖房器の容量を1基あたり750Wから1,000Wのものへ交換・増強した。客用ドアの半自動対応として、車内外ドア横への開閉スイッチ新設ならびに室外側にドアチャイムを新設している。 走行機器類に大きな変更はないが、空気圧縮機には耐寒対策を実施、付帯する除湿装置にはヒータの追加がされたほか、蓄電池の取り替えなどが実施されている。モハ205形のパンタグラフはシングルアーム式(PS33F形)に交換し、併せて霜取り用第2パンタグラフを増設した。よって、中央東線入線可能を示す「◆」マークも貼られた。600番台の起動加速度は1.7 km/h/s、減速度は3.6 km/h/sとされている。 ブレーキ装置は、日光線内の25‰勾配区間を走行することから抑速ブレーキと耐雪ブレーキの追加、主抵抗器の容量増大が実施された。同様の勾配対策として、電動車には車輪の空転防止用噴射式増粘着装置「セラジェット」(酸化アルミニウムの粉末を噴射)を搭載する。 日光線では、2013年3月16日のダイヤ改正から、宇都宮線(宇都宮駅 - 黒磯駅間)では、同年8月24日から営業運転を開始した。いずれも当初より小山車両センターへの入出庫を兼ねて、小金井駅 - 宇都宮駅間においても営業運行されている。 日光線用のうちY3編成(元ケヨ4編成)は、2018年4月1日 - 6月30日まで開催された「本物の出会い 栃木」デスティネーションキャンペーンに合わせ、ジョイフルトレイン「いろは」に再改造された。同年4月1日より運行を開始している。 2022年3月12日のダイヤ改正に伴い、宇都宮線宇都宮 - 黒磯間と日光線は全列車E131系に置き換えられ、「いろは」車両を含む全車が運用を終了した。 宇都宮線用Y12編成(元川越車両センター所属車両) 宇都宮線用Y4編成(元京葉車両センター所属車両) 日光線用Y10編成(元京葉車両センター所属車両) Y3編成「いろは」(元京葉車両センター所属車両) 宇都宮線用600番台車内 Y3編成「いろは」車内 トイレ増設箇所外観と半自動ドアスイッチ 運転台(600番台) ← 宇都宮 日光・小金井 → 号車4 3 2 1 形式クハ205 (Tc) モハ205 (M) モハ204 (M') クハ204 (Tc') 搭載機器 Cont MG・CP ← 黒磯・宇都宮 日光・小金井 → 号車4 3 2 1 形式クハ205 (Tc) モハ205 (M) モハ204 (M') クハ204 (Tc') 搭載機器 Cont MG・CP
※この「日光線・宇都宮線向け(600番台)」の解説は、「国鉄205系電車」の解説の一部です。
「日光線・宇都宮線向け(600番台)」を含む「国鉄205系電車」の記事については、「国鉄205系電車」の概要を参照ください。
- 日光線・宇都宮線向けのページへのリンク