情けねぇとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 情けねぇの意味・解説 

情けねえ

(情けねぇ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 01:21 UTC 版)

「情けねえ」
とんねるずシングル
B面 こんな男でよかったら
リリース
規格 8cmCDシングル
ジャンル J-POP
レーベル ポニーキャニオン
作詞 秋元康
作曲 後藤次利
プロデュース 秋元康
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間3位(オリコン
  • 1991年度年間20位(オリコン)
  • 1992年度年間84位(オリコン)
  • とんねるず シングル 年表
    どうにかなるさ
    (1990年)
    情けねえ
    (1991年)
    ガラガラヘビがやってくる
    (1992年)
    試聴
    情けねえ - YouTube
    こんな男でよかったら - YouTube
    (ポニーキャニオン提供のYouTubeアートトラック)
    テンプレートを表示
    音楽・音声外部リンク
    試聴
    情けねえ(みなさんのおかげですヴァージョン) - YouTube
    (ポニーキャニオン提供のYouTubeアートトラック)

    情けねえ』(なさけねえ)は、1991年5月29日ポニーキャニオンよりリリースされたとんねるずの17枚目のシングル

    概要

    「第22回日本歌謡大賞」大賞受賞曲。フジテレビとんねるずのみなさんのおかげです』エンディングテーマ。

    同年勃発した湾岸戦争と、それに対する日本の対応を風刺した曲。シングルジャケットデザインは日の丸のパロディ[1]。アルバム『みのもんたの逆襲』には、2番の歌詞が『みなさんのおかげです』について歌った内容に変更された「情けねえ(みなさんのおかげですヴァージョン)」が収録された。

    本曲でNHK紅白歌合戦に初出場を果たした。会見で石橋貴明は「皆さんも受信料を払っていれば、きっといいことがあります」と語った。番組には石橋の背中に「受信」「払」、木梨の背中に「料を」「おう」(二人並ぶと「受信料を払おう」と読める)と書かれたパンツ一枚の衣装で出演した。その後NHK出入り禁止になったと言われることもあるが、事実ではない(翌1992年もオファーを受けたが辞退した[2])。

    2018年3月22日放送『とんねるずのみなさんのおかげでした』最終回のエンディングで歌詞を変更した内容で歌唱した[3]

    収録曲

    全曲 作曲・編曲:後藤次利

    1. 情けねえ
    2. こんな男でよかったら

    カタログ

    • CD:PCDA-00191
    • カセット:PCSA-00131

    脚注




    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「情けねぇ」の関連用語

    情けねぇのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    情けねぇのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの情けねえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS