関東裸会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関東裸会の意味・解説 

関東裸会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 03:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

関東裸会(かんとうはだかかい)はテレビ番組とんねるずのみなさんのおかげでした」で行われたコント及びそれから発生した音楽ユニットである。

同番組から生まれたユニット「野猿」の撤収発表後に結成するも、フェードアウトする形で幕を閉めた。

メンバー

名前の由来は、橋英(バシヒデ)役の高橋英樹とのコントで使用した名前から。とんねるずの石橋貴明とは一応別人という設定である。
  • 次元(ジゲン)
本名:横尾 隆。ミュージシャンマネジメント会社の社員。野猿に関わりがあったことから参加していた。挿入歌を担当したドラマレッツ・ゴー!永田町」では、猿渡議員役で出演(第7話のみ)。「ルパン三世」の次元のようなヒゲが特徴的。

1stシングル時メンバー

  • (フナ)
本名:石森 洋。エイベックス・エンタテインメント 第4制作部長(2009年4月時点)を経て、2012年にゴールデンボンバーの所属事務所であるユークリッド・エージェンシーに移り副社長となる[1][2]。当時の野猿担当ディレクター。後にDA PUMPなどを担当した。名前の由来は、外見が泥臭い感じから。松村匠が命名した。2ndシングルでは、コーラスで参加。勇ましい胸毛が特徴的。

2ndシングル時メンバー

  • Boyer(ボイヤー)
本名:山沢 大洋。当時のWill Call担当ディレクター。BMG所属。名前の由来は、元・大洋ホエールズボイヤー選手から。体重が100kg近くもある巨漢。

ディスコグラフィー

全て「関東裸会 三羽烏」名義

シングル

フジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」内「関東裸会」テーマソング
日本テレビドラマレッツ・ゴー!永田町」挿入歌

その他

元は野猿時代に作って発表されなかった曲に、後藤次利が「作りすぎた曲に歌詞をつけてみない?」と石橋に持ちかけたことから生まれたユニットである。

主なテレビ番組出演

雑誌

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 【2014年ヒットを読む! 第二回】「ゴールデンボンバー」1週だけCD売上1位が取れてもヒットしたことにはならない時代 - 日経トレンディネット・2014年1月10日
  2. ^ とんねるずのみなさんのおかげでした』2013年6月20日放送分では、ゴールデンボンバーのマネージャーとして登場した。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関東裸会」の関連用語

関東裸会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関東裸会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関東裸会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS