Arrival_(とんねるずのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Arrival_(とんねるずのアルバム)の意味・解説 

Arrival (とんねるずのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 06:37 UTC 版)

Arrival
とんねるずスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
レーベル ポニーキャニオン
チャート最高順位
とんねるず アルバム 年表
とんねるずベスト 足跡
1994年
Arrival
1994年
おまえ百までわしゃ九十九まで
1995年
テンプレートを表示

「Arrival」(アライヴァル)は、とんねるず11枚目のアルバム。1994年9月15日発売。三方背BOXパッケージ仕様。

概要

アルバム・タイトルは前事務所から独立した、とんねるずが設立した現在の事務所名。前作・前々作と異なり後藤次利が5曲のみ楽曲提供に留まっている。3曲目『クラッキー』は、1989年にフジテレビ系で放送、主題歌が発売された「ハウス世界名作劇場」『ピーターパンの冒険』主題歌「もう一度ピーターパン」挿入歌「夢よ開けゴマ!」以来の秋元康井上ヨシマサによる楽曲。後にAKB48の楽曲で大きくそのグループ名を音楽史に残した2人の、アニメ曲以外での初顔合せ作品である。

収録曲

全曲 作詞:秋元康(特記以外)

  1. LATE SHOW
    作曲・編曲:後藤次利/コーラスアレンジ:坪倉唯子
    日本テレビ系「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」エンディング・テーマ曲。
  2. 風はどこへ吹くのだろう
    作曲・編曲:後藤次利/コーラスアレンジ:曳田修・鈴木弘明
  3. クラッキー
    作曲・編曲:井上ヨシマサ
    フジテレビ系「ラスタとんねるず'94」オープニング・テーマ曲。
  4. HEY BROTHER
    作曲:鴨井学/編曲:樫原伸彦
  5. 東京
    作曲・編曲:樫原伸彦
  6. 男泣き
    作曲:鈴木キサブロー/編曲:武部聡志
  7. リアシート
    作曲・編曲:後藤次利/コーラスアレンジ:坪倉唯子
    石橋貴明ソロ曲。
  8. HONEY
    作詞:木梨憲武/作曲・編曲:武内享
    木梨憲武ソロ曲。
  9. Arrival
    作曲・編曲:後藤次利/コーラスアレンジ:曳田修
  10. バラードでGOOD BYE!
    作曲・編曲:後藤次利/コーラスアレンジ:坪倉唯子



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Arrival_(とんねるずのアルバム)」の関連用語

Arrival_(とんねるずのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Arrival_(とんねるずのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのArrival (とんねるずのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS