廃止バス停留所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/12 05:46 UTC 版)
「いわさきバスネットワーク」の記事における「廃止バス停留所」の解説
みょうばん温泉・韓国岳登山口・不動池・高千穂牧場霧島・えびの高原周遊バスの停留所 植村・上植村・下尾田・横川小前・横川・横川三文字・横川中前・崎山・丸岡・紫尾田・北園・飛ヶ原・古城・山ヶ野・山神渕・十三谷・高木小下・胡摩目・永野金山霧島 - 永野金山線の停留所 ゴルフ場入口・別荘地入口霧島 - 北薩方面の路線が走っていたと思われる。別荘地入口にはバス停が残存(同位置に20年4月から牧園ふれあいバス「井田水」バス停が設置された)。 真頭・母ヶ野岐れ・養魚場入口・湯之窪霧島→母ヶ野・横瀬→霧島温泉駅線の停留所。過去には宮之城方面の路線も走っていた。晩年は牧園ふれあいバスの停留所として残存していた。停留所のみ廃止(路線は残存) JA清水前国分駅 - 郡田 - 堂之尾線の停留所 県営住宅前・姶良駅姶良駅 - 姶良ニュータウン線の停留所 鎮守尾・轟橋・後川内・上野原遺跡・国分ハイテク展望台国分駅 - 上野原遺跡線の停留所 大里(霧島市)・富隈小前国分営業所→見次→加治木線の停留所 坊主墓上霧島町ふれあいバスの停留所。2008年4月の路線改定に伴い廃止。 自動車教習所前(加治木町)・ザ王病院前加治木町巡回バスの停留所。 芝居段・生福下川内 - 農免道路 - 城西高校線の停留所 界子仏・通山・岩谷下霧島市牧園ふれあいバスの停留所。停留所のみ廃止(路線は残存) 笹の段入口霧島市牧園ふれあいバスの停留所。2008年の路線改定により場所を移設、停留所名を「界子」に変更。 岡・横手・前田・船津温泉鹿児島 - 姶良NT - 船津温泉線の停留所 三田坪公園・重久団地・クッキー前・薩摩ビール園下・薩摩ビール園・野口東・郵便局前・広瀬本町・保育所前・大橋・湊・湊入口・京セラ東・京セラ南2001年秋から1年間運行された国分市循環バス『シティーウォーカー』の停留所 ホテル京セラ・名波団地中央・京セラ社宅前・京セラ正門前・東公園国分 - 鹿児島空港線・国分ローカル線の停留所 見次国分ローカル線の停留所。毎年2月の鹿児島神宮「初午祭」開催時は臨時バス停として復活。 城の下・諏訪神社・住吉校前・住吉住宅・住吉支所・上日置・飯牟礼入口串木野 - 湯之元 - 江口浜 - 飯牟礼線の停留所 仕明・仕明下・梨木野上・梨木野・雪元鹿児島 - 郡山 - 岳・仕明線、郡山コミュニティバスの停留所(郡山コミュニティバスは現在JR九州バスが担当) サティー南口国分方面 - 上小鹿野系統(通称、隼人巡回バス)の停留所。2010年3月の経路変更により廃止 日当山小正門前日当山小スクール系統が停車、かつては鹿児島 - 重久系統もここを通過していた。 金山入口・鉱業所前・山峯入口・診療所前・永野駅・永野中央公民館・下丁場・永野新地・簗平・熊田入口・別府原・黒鳥入口・黒鳥・小川田三文字・小川田・仮屋瀬・広瀬・(佐志)保育園前・佐志駅前・田原・時吉・田の神元・とどろ温泉・川原宮之城 - 永野金山線の停留所 加治木港林田産業交通時代に鹿児島方面から一部便が乗り入れていた。 南海堺駅前・難波高速バスセンター・あべのバスセンター・上本町バスセンター夜間高速バス【サザンクロス号】の停留所。路線撤退に伴い乗り入れ終了 向花小前・府中町西霧島市国分ふれあいバスの停留所。2011年4月の経路変更に伴い廃止。 ※一般路線では廃止となったがいわさきバスが委託運行しているコミュニティーバスの停留所として現存している停留所は省いている。
※この「廃止バス停留所」の解説は、「いわさきバスネットワーク」の解説の一部です。
「廃止バス停留所」を含む「いわさきバスネットワーク」の記事については、「いわさきバスネットワーク」の概要を参照ください。
- 廃止バス停留所のページへのリンク