轟橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/27 04:20 UTC 版)
轟橋
- 轟橋 (北海道)(とどろきばし) - 北海道沙流郡日高町の沙流川支流に架かる橋。
- 轟橋 (岡山県)(とどろきばし) - 岡山県小田郡矢掛町の高梁川水系小田川に架かる橋。
- 轟橋 (高知県) - 高知県高岡郡四万十町の四万十川に架かる橋。
- 轟橋 (大分県)(とどろばし) - 大分県豊後大野市の大野川水系奥嶽川に架かる石造2連アーチ橋。径間32.1mは日本国内の石橋で最長、水面からの高さ27mも日本国内の石橋で最も高い。
- 轟橋 (廃橋) - かつて奈良県奈良市の東大寺・興福寺周辺にあった橋。「轟橋旅人」として南都八景のひとつに数えられた。現在は石碑が建てられている。
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
- >> 「轟橋」を含む用語の索引
- 轟橋のページへのリンク