廃止事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:47 UTC 版)
事業者路線区間長さ (km)内訳(系統)備考JR九州 筑豊本線 折尾駅 - 中間駅 4.1 筑豊本線貨物線 IRいしかわ鉄道 IRいしかわ鉄道線 金沢駅 - 森本駅 5.4 旅客線貨物線 旅客線に東金沢駅設置。北陸新幹線建設に伴い廃止。
※この「廃止事例」の解説は、「複々線」の解説の一部です。
「廃止事例」を含む「複々線」の記事については、「複々線」の概要を参照ください。
廃止事例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 14:47 UTC 版)
事業者路線区間長さ (km)内訳(系統)備考JR西日本 山陽本線 宇部駅 - 厚狭駅 9.8 山陽本線貨物線(美祢線-宇部線直通) 美祢線から宇部線宇部港駅方面への貨物輸送が盛んであったことに加え、本数の多かった山陽本線を平面交差することがダイヤ上困難であったため、貨客分離の三線(旅客複線・貨物単線)となっていた。また、山陽本線下関方面や美祢線から宇部線に直通する旅客列車もこの貨物線を走行していた。その後美祢線貨物列車の減少および、山陽新幹線開業に伴う山陽本線の列車減少により、貨物単線が撤去され複線になっている。
※この「廃止事例」の解説は、「複々線」の解説の一部です。
「廃止事例」を含む「複々線」の記事については、「複々線」の概要を参照ください。
- 廃止事例のページへのリンク