旅客線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 09:53 UTC 版)
駅名営業キロ接続路線所在地本斗駅 0.0 南樺太炭鉱鉄道 樺太 本斗郡 本斗町 遠節駅 4.3 (南阿幸駅) 10.1 阿幸駅 11.3 (南麻内駅) 15.3 麻内駅 16.4 知根平駅 21.4 多蘭泊駅 25.4 真岡郡 広地村 (姉内駅) 28.9 大穂泊駅 31.0 広地駅 34.6 明牛駅 39.9 (湯ノ沢駅) 40.9 真岡町 手井駅 44.2 運輸通信省:豊真線 真岡駅 47.3 (中真岡駅) 48.5 北真岡駅 50.2 (宇遠泊駅) 52.4 幌泊駅 55.9 蘭泊村 (本古丹駅) 57.7 楽磨駅 60.0 (南蘭泊駅) 61.4 蘭泊駅 62.7 藻白帆駅 66.5 羽母舞駅 73.5 小能登呂駅 79.6 小能登呂村 仁多須駅 84.1 登富津駅 89.8 野田駅 94.9 野田町 (杖遠駅) 98.0 久良志駅 100.2 小岬駅 110.2 (鵜巣駅) 119.0 追手駅 121.2 泊居郡 泊居町 杜門駅 128.8 泊居駅 137.2 王子泊居軌道 苫虫駅 147.9 名寄村 樺太名寄駅 158.0 上久春内駅 168.4 真久線(ソ連編入後に開通) 久春内村 久春内駅 170.1 ※ 括弧書きは、1945年までに廃止されていた駅。
※この「旅客線」の解説は、「樺太西線」の解説の一部です。
「旅客線」を含む「樺太西線」の記事については、「樺太西線」の概要を参照ください。
旅客線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 14:18 UTC 版)
伊香保軌道線高崎線:高崎駅前駅 - 渋川新町駅 20.9km … 1953年7月1日廃止。 前橋線:前橋駅前駅 - 渋川駅前駅 14.5km … 1954年3月1日廃止。 伊香保線:渋川駅前駅 - 伊香保駅 12.6km … 1956年12月29日廃止。 啓志線:上板橋駅 - グラントハイツ駅(旧啓志) … 1959年7月22日廃止。非電化。 矢板線:新高徳駅 - 矢板駅 23.5km … 1959年7月1日廃止。非電化。 日光軌道線:日光駅前 - 馬返駅 10.6km … 1968年2月25日廃止。 日光鋼索鉄道線:馬返駅 - 明智平駅 1.2km … 1970年4月1日廃止。 熊谷線:熊谷駅 - 妻沼駅 10.1km … 1983年6月1日廃止。非電化。東武最後の気動車運行路線。熊谷線が廃止されたことにより、東武の独立線区、すなわち本線系にも東上線系にも属さない路線は消滅した。
※この「旅客線」の解説は、「東武鉄道」の解説の一部です。
「旅客線」を含む「東武鉄道」の記事については、「東武鉄道」の概要を参照ください。
- 旅客線のページへのリンク