馬返
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 20:18 UTC 版)
軌道線の終点。洋風の駅舎がありケーブルカーとの接続駅で設備を共用していた。幅の広いプラットホームの左右の線路ごと屋根が掛かっていた。屋根と共に吊架された架線の高さが低く、屋根の下では電車のビューゲルを反転できずに屋根の下から出て架線高さが確保されたあたりで反転していた。谷側に連結運転をしていた旧型車が使用していた機回し線が一本あった。廃止後、駅舎は1980年代半ばまでケーブルカーの設備と共に廃墟となって残存していたが、現在は更地となっている。
※この「馬返」の解説は、「東武日光軌道線」の解説の一部です。
「馬返」を含む「東武日光軌道線」の記事については、「東武日光軌道線」の概要を参照ください。
- >> 「馬返」を含む用語の索引
- 馬返のページへのリンク