本斗駅とは? わかりやすく解説

本斗駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 04:49 UTC 版)

ネヴェリスク駅
本斗駅
ホーム
Невельск
所在地 ロシア連邦
極東連邦管区サハリン州ネベリスク
駅番号 99310
所属事業者 ロシア鉄道
極東鉄道支社サハリン地域部
駅種類 貨物駅
駅名変遷 1920年-1946年 : 本斗駅
所属路線 シャフタ=サハリンスカヤ─アルセンチェフカ線
キロ程 シャフタ=サハリンスカヤ起点 17 km
開業年月日 1920年10月11日
テンプレートを表示

本斗駅(ほんとえき)は、樺太本斗郡本斗町に存在した鉄道省樺太西線。省営自動車本留線の基地となった本斗自動車区についても、同時に述べる。また、南樺太炭鉱鉄道の接続駅であった。

歴史

運行状況

  • 樺太西線
  • 省営自動車本留線
    • 当駅 - 遠節駅 - 留多加駅前間を1日3往復3時間46分 - 55分で結んでいた。
    • 当駅発6時30分発留多加駅前10時25分着、8時発11時55分着、13時59分発17時45分着
    • 留多加駅前発7時30分発当駅着11時25分、12時発15時55分着、15時25分発19時20分着。
  • 南樺太炭鉱鉄道は、当駅 - 内幌炭山駅間を1日4往復していた。

駅周辺

  • 本斗町役場
  • 吐鯤保冷鉱泉
  • 吐鯤保石油試掘地
  • 本斗公園
  • 本斗神社

隣の駅

鉄道省樺太鉄道局
樺太西線
本斗駅 - 遠節駅
(貨物線)- 浜本斗駅
南樺太炭鉱鉄道
本斗駅 - 吐鯤保駅

脚注

  1. ^ 鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本斗駅」の関連用語

本斗駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本斗駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本斗駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS