対応プロバイダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 20:47 UTC 版)
2006年夏まではDION、@niftyの2社のみの受付となっていたが、その後、急速に対応プロバイダーが増加し2009年8月現在、au one net(旧DION)、@nifty、DTI、BIGLOBE、So-net、ASAHIネット、@TCOMの7つのプロバイダーに対応している。また、JPNE(日本ネットワークイネイブラー株式会社)を通じて柏崎インターネットサービスと群馬インターネットに「auひかり(J)」を提供している。
※この「対応プロバイダ」の解説は、「auひかり」の解説の一部です。
「対応プロバイダ」を含む「auひかり」の記事については、「auひかり」の概要を参照ください。
対応プロバイダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 15:10 UTC 版)
「Xi (携帯電話)」の記事における「対応プロバイダ」の解説
spモード(NTTドコモ) - ドコモのスマートフォン、タブレット対応機種のみ契約ができる。 mopera U(NTTドコモ) - ドコモ以外のSIMフリースマートフォン、タブレットやドコモ回線網での通信に対応したPC等で使用する場合は、この契約が必要 ―以下は厳密には「Xi」という名のサービスではないが、NTTドコモの通信回線を利用したMVNOによるLTEを提供するプロバイダである。 エディオンネット(エディオン) OCN(NTTコミュニケーションズ) ぷらら(NTTぷらら) ASAHIネット(朝日ネット) @T COM(TOKAIコミュニケーションズ) TOKAIネットワーククラブ BIGLOBE(ビッグローブ) InfoSphere(NTTPCコミュニケーションズ) OKBNET
※この「対応プロバイダ」の解説は、「Xi (携帯電話)」の解説の一部です。
「対応プロバイダ」を含む「Xi (携帯電話)」の記事については、「Xi (携帯電話)」の概要を参照ください。
対応プロバイダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 22:43 UTC 版)
プロバイダには、ADSLや光回線に加入しているとPHSの通信料金だけで使えるところと、ADSLや光回線の利用料金とは別にプロバイダ指定のAIR-EDGEコース等に加入してオプション料金を払わないと使えないところの2種類があった。全てサービス終了している。 ふれあいインターネット 法人マックス・月コース 付加的サービス 3,240円/月 BEKKOAME INTERNET ベッコアメ・ライト 2,160円/月 福祉割引あり12,960円(年会費制) Canonet ダイヤルアップ(モバイル対応)2,160円/月 サービス抱き合わせなどの諸条件あり E-JAN ダイヤルアップ接続 2,160円/月 群馬インターネット 固定制(電話料金別プラン)2,160円/月 20,000円(1,333円/月換算)/年払+3ヶ月分サービス インフォスフィア AIR-EDGEコース 2,160円/月 JENS SpinNet 基本料金内での付加的サービス 2,160円/月 Webしずおか マルチコース(付加的サービス)1,998円/月 OKBNET モバイルプラン 1,944円/月 19,440円(1,620円/月換算)/年払 3WEB 各種プラン付加的サービス 1,922円/月 21,600円(1,800円/月換算)/年払 いわみインターネット 基本料金内での付加的サービス 1,728円/月 サンフィールド・インターネット アクセスフリーコース 1,620円/月 PRIN 1,575円/月 ニルスインターネット AirH"プラン 1,575円/月 かなざわネット AirH"プラン 1,575円/月 アイコムティ MnetIPコネクト・モバイル 1,490円/月 marimo internet ダイヤルアップ接続コース オプションサービス 1,223円/月 アーバンインターネット(do!up)オプションサービス 1,080円/月 U-netSURF ダイヤルアップ接続サービスの付加的サービス 1,080円/月 株式会社大塚商会 αWeb エアエッジコース 1,080円/月 サザンクロス エアエッジプラン 1,080円/月 えるねっと迫 AirH"(エアーエッジ)コース 1,080円/月 リムネット オプションサービス 1,058円/月 アレスネット エアエッジコース 1,058円/月 口座振替も対応 まねきねこ エアエッジコース 1,058円/月 JASNET21 モバイルコース 1,026円/月 ACROSS ダイヤルアップコース 1,026円/月 9,500円(791円/月換算)/年払 インターネットMAGMA AIR-EDGE対応プラン 1,026円/月 A-Net エアエッジプラン 980円/月 NMTnet My-Web&Mailセット 付加的サービス 972円/月 オープンサーキット エアエッジコース 972円/月 AIRnet AirH”コース 972円/月 アイネットコミュニケーションズ エアエッジサービス 972円/月 11,016円(918円/月換算)/年払 エディオンネット モバイルプランST 918円/月 interQ MEMBERS オプションサービス 864円/月 @T COM エアエッジコース 864円/月 口座振替も対応 イオン・ネット どこでもアクセスコース 864円/月 INTERLINK 864円/月 コスモスネットコミュニケーションズ モバイル定額接続サービス 864円/月 KIWI internet エアエッジコース 861円/月 OCN 840円/月 KISweb ダイヤルアップデイタイム 付加的サービス 799円/月 口座振替も対応 JOMON Internet エアエッジプラン 756円/月 7,560円(630円/月換算)/年払 WAKWAK 756円/月 リンククラブインターネット オプションサービス 720円/月 ZERO エアエッジ接続サービス 648円/月 SANNET 648円/月 7-dj.com AIR-EDGEコース 648円/月 HITWave モバイル接続(法人専用プロバイダ)630円/月 BIGLOBE オプションサービス 無料〜600円/月 117net オプションサービス 540円/月 ASAHIネット オプションサービス 540円/月 SYNAPSE シナプス・チョイス オプションサービス 540円/月 info Pepperインターネット オプションサービス 540円/月 四国インターネット AIR-EDGEオプション 540円/月 ミンク・インターネット エアエッジオプション 540円/月 ケイ・オプティコム(旧DS Networks)オプションサービス 540円/月 mitene internet service AIR-EDGEサービス 540円/月 CORALNET エアエッジサービス 540円/月 Mirai NET ダイヤルアップ接続プラン 540円/月 学校・福祉割引制度あり kyotoInet BB 基本料金内での付加的サービス 540円/月 MicNet オプションサービス 343円/月 ぷらら オプションサービス 324円/月 Tigers-net.com ダイヤルアップ 324円/月 @NetHome. オプションサービス 210円/月 au one net オプションサービス IIJ モバイルアクセス 324円/月 (2016年3月31日をもってサービス終了) hi-ho オプションサービス (2016年3月31日をもってサービス終了) TOKAIネットワーククラブ 付加的サービス (2015年11月30日をもってY!mobile端末での接続サービス終了) So-net (2015年5月31日をもってサービス終了) AT&Tビジネス・インターネットサービス (2015年3月31日をもってサービス終了) TikiTikiインターネット 定額モバイルコース 972円/月(2015年1月27日をもって新規申込終了) はまっこ (2014年5月31日をもってサービス終了) ホッカイ・ネット (2014年5月31日をもってサービス終了) コガネット エアエッジ接続 1,050円/月 (2014年3月31日をもって新規申込終了) 生協インターネット (2013年9月30日をもってサービス終了) アルファインターネット(2013年1月1日をもってユビキタスプロバイダDTIへ統合によりサービス終了) @nifty (2012年6月30日をもってサービス終了) DTI エアエッジプラン 950円/月 (2009年5月31日をもって新規申込終了) KCOM(2005年3月31日をもってDIONへの集約移行に伴い接続サービス終了) ODN オプションモバイルプラン 842円/月(2004年5月31日をもって新規申込終了) ネットウェーブ四国 ダイヤルアップサービス 1,944円/月 ejnet おもいっきりコース(ダイヤルアップ) 1,260円/月 BBplus 840円/月 ツインインターネット モバイル専用コース 486円/月 ReSET.JP オプションサービス モバイルオプション 324円/月 コジマネット 天糸瓜ネット など
※この「対応プロバイダ」の解説は、「AIR-EDGE」の解説の一部です。
「対応プロバイダ」を含む「AIR-EDGE」の記事については、「AIR-EDGE」の概要を参照ください。
対応プロバイダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/08 15:44 UTC 版)
サービス開始当初に対応していたインターネットサービスプロバイダ。 POINT(パワードコム) - 光プランTEPCOひかり So-net(ソニーコミュニケーションネットワーク) - So-net光(TEPCO) @nifty(ニフティ) - アットニフティTEPCOひかりコース BIGLOBE(日本電気) - TEPCOひかりコース スピードネット(東京電力) - TEPCOひかり。 DION(KDDI) - DION光ファイバーTEPCOひかりコース ASAHIネット(朝日ネット)- TEPCOひかりコース hi-ho(ハイホー ブロードバンドシステムズ) - 光-TEPCOコース ODN(日本テレコム) - 「TEPCOひかり」コース
※この「対応プロバイダ」の解説は、「TEPCOひかり」の解説の一部です。
「対応プロバイダ」を含む「TEPCOひかり」の記事については、「TEPCOひかり」の概要を参照ください。
- 対応プロバイダのページへのリンク