対応メディアの違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対応メディアの違いの意味・解説 

対応メディアの違い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:05 UTC 版)

DVDレコーダー」の記事における「対応メディアの違い」の解説

記録型DVD複数規格乱立しそれぞれ支持するメーカー分かれて消費者混乱させた。複数規格対応する記録装置いわゆるDVDマルチドライブ)が普及して規格争い沈静化したものの、一部その名残各社DVDレコーダー残され消費者機器メディア選択、および非互換性に困る場合がある。なお、BDレコーダーメディアBD-RBD-RE2種類絞られており、BD-RBD-RE共に大多数レコーダー録画・再生が可能である(但し一部DLメディア非対応機器があるほか、3層上のBDXL対応機器が必要となる)。 カートリッジ入りメディアを含む完全対カートリッジなしメディアのみ対応 再生のみ対応 完全に非対応機器があり、同じメーカーでも製品によって対応状況異な場合もある。また自社開発打ち切ってOEM供給切り替えた結果自社開発時代OEM供給移行後とで対応状況が変わる場合もある。BDレコーダー移行後もDVDレコーダー時代状況そのまま引きずっている場合も多い。 基本的にDVD-RDVD-RW大多数レコーダー録画・再生が可能。ただしDVD-RWDVD-RAM比べ書き換え可能回数少なく録画消去繰り返す劣化して比較短期間使用不可能になるおそれがあるDVD+RDVD+RWソニーレコーダー(現在はBlu-ray機のみ)のみ録画対応している再生他社のレコーダー・プレーヤーでも対応している場合がある。 DVD-RDVD-RWDVD-RAMDVD+RDVD+RWDVD-R DLDVD+R DL)のいずれにも書き込み可能なDVDレコーダーは、かつてパイオニア対応機種存在したが、2010年現在BDレコーダー含めてどのメーカーからも発売されていない。-RAM陣営メーカーは現在-RWにも対応している一方で、-RW陣営メーカーは-RAM敵視政策変えておらず、ほとんどが再生のみの対応である。各社対応状況主なメーカー各社主力製品参照

※この「対応メディアの違い」の解説は、「DVDレコーダー」の解説の一部です。
「対応メディアの違い」を含む「DVDレコーダー」の記事については、「DVDレコーダー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対応メディアの違い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対応メディアの違い」の関連用語

対応メディアの違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対応メディアの違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDVDレコーダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS