対応レンダリングエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 対応レンダリングエンジンの意味・解説 

対応レンダリングエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 09:20 UTC 版)

Cryptomatte」の記事における「対応レンダリングエンジン」の解説

Cryptomatte 画像BlenderAutodesk MayaAutodesk 3ds MaxHoudiniのような様々な3Dグラフィックソフトウェアによって生成することが可能であり、通常 OpenEXR ファイル形式エクスポートされる。 プログラムCryptomatte 画像生成できるかは、使用するレンダリングエンジン依るプログラム複数レンダリングエンジンサポートしている場合、あるエンジンでは Cryptomatte 画像生成できても、他のエンジンでは生成できないということがある。例えBlenderではバージョン2.80より前は Cryptomatte 画像生成サポートしていなかった。2.80では、パストレーシングレンダリングエンジン「Cycles」のみが Cryptomatte 画像生成サポートし新しく追加されたリアルタイムレンダリングエンジン「Eevee」ではサポートしていなかった。EeveeCryptomatte 画像生成サポート追加されたのは、Eevee初め発表されてから1年半後にリリースされバージョン2.92であった。 以下のレンダリングエンジンCryptomatte 画像生成対応している: レンダリングエンジン搭載追加されバージョンArnold 3ds MaxMaya Arnold 5.2 Cycles Blender Blender 2.80 Eevee Blender Blender 2.92 Mantra Houdini Houdini 16.5 Karma Houdini Houdini 18.5 Modo renderer / mPath Modo Modo 14.2 Redshift Cinema 4D (オプション) Redshift 2.6.11 Radeon ProRender Radeon ProRender 3.1 3Delight Katana英語版Unreal Engine (Movie Render Queue) Unreal Engine 4.26 Octane Render英語版RenderMan V-Ray 3ds Max (オプション)Maya (オプション)Houdini (オプション)CINEMA 4D (オプション)SketchUp (オプション)Rhinoceros 3D (オプション)Revit (オプション) V-Ray 3.6 Corona Renderer 3ds Max (オプション)CINEMA 4D (オプション) Corona Renderer 8

※この「対応レンダリングエンジン」の解説は、「Cryptomatte」の解説の一部です。
「対応レンダリングエンジン」を含む「Cryptomatte」の記事については、「Cryptomatte」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「対応レンダリングエンジン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対応レンダリングエンジン」の関連用語

対応レンダリングエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対応レンダリングエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCryptomatte (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS