対応レンダリングエンジン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 09:20 UTC 版)
「Cryptomatte」の記事における「対応レンダリングエンジン」の解説
Cryptomatte 画像はBlender、Autodesk Maya、Autodesk 3ds Max、Houdiniのような様々な3Dグラフィックソフトウェアによって生成することが可能であり、通常 OpenEXR ファイル形式でエクスポートされる。 プログラムが Cryptomatte 画像を生成できるかは、使用するレンダリングエンジンに依る。プログラムが複数のレンダリングエンジンをサポートしている場合、あるエンジンでは Cryptomatte 画像を生成できても、他のエンジンでは生成できないということがある。例えばBlenderではバージョン2.80より前は Cryptomatte 画像の生成をサポートしていなかった。2.80では、パストレーシングレンダリングエンジン「Cycles」のみが Cryptomatte 画像の生成をサポートし、新しく追加されたリアルタイムレンダリングエンジン「Eevee」ではサポートしていなかった。Eevee に Cryptomatte 画像の生成のサポートが追加されたのは、Eeveeが初めて発表されてから1年半後にリリースされたバージョン2.92であった。 以下のレンダリングエンジンは Cryptomatte 画像の生成に対応している: レンダリングエンジン名搭載追加されたバージョンArnold 3ds MaxMaya Arnold 5.2 Cycles Blender Blender 2.80 Eevee Blender Blender 2.92 Mantra Houdini Houdini 16.5 Karma Houdini Houdini 18.5 Modo renderer / mPath Modo Modo 14.2 Redshift Cinema 4D (オプション) Redshift 2.6.11 Radeon ProRender Radeon ProRender 3.1 3Delight Katana(英語版) Unreal Engine (Movie Render Queue) Unreal Engine 4.26 Octane Render(英語版) RenderMan V-Ray 3ds Max (オプション)Maya (オプション)Houdini (オプション)CINEMA 4D (オプション)SketchUp (オプション)Rhinoceros 3D (オプション)Revit (オプション) V-Ray 3.6 Corona Renderer 3ds Max (オプション)CINEMA 4D (オプション) Corona Renderer 8
※この「対応レンダリングエンジン」の解説は、「Cryptomatte」の解説の一部です。
「対応レンダリングエンジン」を含む「Cryptomatte」の記事については、「Cryptomatte」の概要を参照ください。
- 対応レンダリングエンジンのページへのリンク