宇宙・天体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:44 UTC 版)
「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の記事における「宇宙・天体」の解説
マルチバース(他世界宇宙) 光の国が存在する宇宙も含む、多数の別宇宙が泡のような形状で集まった超空間のことを指す。本作品の舞台はその空間に存在する別宇宙である。光の国の全エネルギーを持ってしても、送り込めるのはウルトラ戦士でも1人のみ。 ここにある数多の宇宙の中には、光の国が存在する世界(M78ワールド)とは世界観の異なる『ティガ』・『ダイナ』の世界(ネオフロンティアスペース)、『ガイア』の世界、『コスモスシリーズ』の世界(コスモスペース)なども存在するとされる。 アナザースペース(異世界宇宙) 本作品の舞台となる別宇宙世界。この宇宙に存在する太陽は光の国が存在する宇宙と違ってウルトラ戦士に力を与えないため、ゼロは活動時間に制限ができてしまう。惑星エスメラルダ エメラナの故郷で、地表が純度の高いエメラル鉱石で覆われた惑星。高度な文明と平和な世界を有していたが、ベリアル軍の襲撃を受ける。 惑星アヌー ランとナオの故郷。荒野に覆われた惑星で、開拓のためのキャラバンが設けられている。惑星の地下にはエメラル鉱石の鉱脈が存在する。 ベリアル軍の攻撃に遭うが、レジスタンスを結成して反ベリアル宇宙連合艦隊に参加する。ロケは前述のように熊本県などで行なわれたが、最初のシーンで青い食紅を塗った生のズッキーニを生まれて初めて齧ったナオ役の濱田は、暑い時期の撮影に常温ということも重なり、あまりの不味さがトラウマとなって2-3年はズッキーニを焼いても食べられなかったという。また、濱田は天候の変わりやすさや日焼け対策、暑さが大変だったという。 鏡の星 ミラーナイトの故郷で、巨大な宇宙鏡の中に存在する二次元世界の惑星。エスメラルダとは強い結び付きがあるが、三次元世界の出来事には極力関与しないという掟を持っている。 ミラースター級宇宙戦艦で構成される独自の艦隊を有しており、反ベリアル宇宙連合艦隊としてベリアル軍に反抗する。撮影は全編グリーンバック合成で行なわれた。 隠れ宙域 炎の海賊が隠れ家にしている宙域。特殊な磁場には爆発性のある、スペースニトロメタンの宇宙塵が海のように波打っている。
※この「宇宙・天体」の解説は、「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の解説の一部です。
「宇宙・天体」を含む「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の記事については、「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の概要を参照ください。
宇宙・天体
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:52 UTC 版)
フューチャーアース 本作品の舞台となる地球。バット星人に制圧され、人類を含めたすべての生物はほとんど姿を消しており、チームUが「最後の砦」として活躍している。 時系列上では本作品よりも後に位置する『ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀』Chapter.1では、アブソリュートタルタロスによる異変がフューチャーアースにもおよんだことが、彼に急襲されたウルトラマン80たちのもとへウルトラマンジャスティスと共に駆けつけたコスモスによって報告されている。Chapter.3では、タルタロスが地球を望む軌道上の小惑星にレイバトスを連れて現れ、彼にバット星人を復活させていたことが明かされている。 アナザースペース 『ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国』の舞台となった宇宙世界。 ゼロはその後もこの宇宙に滞在し、ベリアル銀河帝国の残党と戦っている。 ネオフロンティアスペース 『ウルトラマンティガ』と『ウルトラマンダイナ』の舞台となった宇宙世界。 アスカ・シンが虚空に消え去ってから15年後の世界ということで、時系列上では『ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人』よりも過去となっている。 コスモスペース 『ウルトラマンコスモス』シリーズの舞台となった宇宙世界。遊星ジュラン コスモスペースの惑星の一つ。テレビシリーズや劇場版第2作に登場し、劇場版第3作では怪獣と人間が共存できる場所として開拓・移住する「ネオユートピア計画」が実行されており、本作品ではそれが結実した結果、人間と怪獣が共存する楽園となっている。 M78ワールド ゼロやウルトラ兄弟をはじめとする、M78星雲のウルトラ戦士たちの宇宙世界。 現在は『ウルトラマンメビウス』第50話(最終回)からはるか未来となっており、『ウルトラギャラクシー大怪獣バトル』などの「大怪獣バトルシリーズ」もこの世界に含まれる。
※この「宇宙・天体」の解説は、「ウルトラマンサーガ」の解説の一部です。
「宇宙・天体」を含む「ウルトラマンサーガ」の記事については、「ウルトラマンサーガ」の概要を参照ください。
- 宇宙・天体のページへのリンク