ウルトラマンジャスティス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:24 UTC 版)
「ウルトラシリーズの作品一覧」の記事における「ウルトラマンジャスティス」の解説
テレビシリーズ。『コスモス』の後番組として予定され、『THE BLUE PLANET』にも顔見せで登場していたが製作されず、『THE FINAL BATTLE』でキャラクターの掘り下げが行われた。
※この「ウルトラマンジャスティス」の解説は、「ウルトラシリーズの作品一覧」の解説の一部です。
「ウルトラマンジャスティス」を含む「ウルトラシリーズの作品一覧」の記事については、「ウルトラシリーズの作品一覧」の概要を参照ください。
ウルトラマンジャスティス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 03:56 UTC 版)
「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」の記事における「ウルトラマンジャスティス」の解説
メインカラーが赤、セブンタイプのデザイン、パワータイプの戦士であり、メインカラーが青、初代ウルトラマンタイプのデザイン、スピードタイプの戦士であるコスモスと正反対の姿を持つウルトラマン。母星を脱出したギャシー星人のスペースソーサー機をスコーピスから救い出し、その後地球に飛来し、サンドロスに苦戦するウルトラマンコスモスに加勢した。 デザインは杉浦千里が担当した。 脚本家の川上英幸とプロデューサーの渋谷浩康によってオリジナルビデオでの展開が企画されていたが実現には至らなかった。書物によっては「元々は『ウルトラマンコスモス』の後番組用として考えられたキャラクターであり、映画での登場は先見せの意図があった」と記載されているが、川上はブログでこれを否定している。 2012年公開の映画『ウルトラマンサーガ』の初期プロットではコスモスとともにジュリ/ジャスティスやレジェンドの登場が予定されていた。
※この「ウルトラマンジャスティス」の解説は、「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」の解説の一部です。
「ウルトラマンジャスティス」を含む「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」の記事については、「ウルトラマンコスモス2 THE BLUE PLANET」の概要を参照ください。
- ウルトラマンジャスティスのページへのリンク