各国での使用状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 各国での使用状況の意味・解説 

各国での使用状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/29 00:48 UTC 版)

ボフォース 37mm対戦車砲」の記事における「各国での使用状況」の解説

ボフォース37mm対戦車砲優れたであったため、各国輸出された。ここでは国別紹介するイギリス 第二次世界大戦前250門を発注し、「Ordnance Q.F.37mm Mk.1」として採用した。しかし開戦までに80門しか入手できなかった。 オランダ スウェーデン以外では初めての採用国であり、1935年12門を購入した。またライセンス生産行ったスペイン ボフォース社から何門かの37mm対戦車砲購入しスペイン内戦使用した37mm対戦車砲内戦投入され軽戦車装甲容易に貫通することが出来たソビエト連邦 1939年ポーランド侵攻の際にポーランド軍所有していた37mm対戦車砲一部捕獲したその後1941年独ソ戦が始まると、対戦車砲の不足を補うために前線使用したドイツ 1939年ポーランド侵攻の際に捕獲した砲を「3,7cm Pak36(p)」、1940年デンマーク占領時に捕獲した砲を「3,7cm Pak157(d)」と名付け使用した。3,7cm Pak36(p)は後に石油購入代償としてルーマニア売却された。 デンマーク 1937年に「37mm Fodfolkskanon m1937」として採用しライセンス生産行った。この砲はより長い薬莢使用しオリジナルより威力高かった1940年ドイツ占領される37mm対戦車砲前述のようにドイツ軍によって使用された。1945年入りドイツ敗色濃厚になるとデンマーク来たるべき祖国解放の日に備えてスウェーデンのm/38を購入したが、実際に使用することはなかった。 トルコ フィンランド 1936年ライセンス生産購入し、「37mm Pansarvärnskanon m/36」として採用した生産同国のTampella社とVTT社が担当した。しかし、生産数フィンランド軍需要追いつかなかったためにフィンランド国内生産平行してスウェーデンからm/38を輸入した冬戦争勃発まで98門の37mm対戦車砲32,000発の砲弾配備された。冬戦争開始される37mm対戦車砲ソ連BT戦車T-26といった軽戦車相手活躍したが、砲弾当初備蓄量だけでは全く足りないことが判明し急遽VTT社で砲弾生産開始した砲弾の不足は最後まで解消されなかった。 継続戦争ではソ連T-34KV-1といった中戦車重戦車相手に全く通用しなかったが、重火器不足していたフィンランドでは使用され続けた戦後予備兵器として保管され最後の砲が退役したのは実に1986年の事であったポーランド 1936年ライセンス生産購入し、「37mm armata przeciwpancerny wz.36」として採用した100門以上がSMPzA社によって製造されたほか、300近くスウェーデンより輸入された。1939年ポーランド侵攻までにポーランド軍は1,200門の37mm対戦車砲保有し、また車載型のwz.37は7TP戦車搭載された。騎兵部隊にも装備され機動的運用にも対応した移動馬匹牽引主体だったが、Polski-Fiat508/518牽引トラクターやPolski-Fiat508/518軽トラック使用された。 侵攻してきた当時ドイツ軍戦車装甲薄く、この対戦車砲により多く撃破され、装甲強化促すこととなったルーマニア 前述のようにドイツからポーランド仕様37mm対戦車砲556門を購入したユーゴスラビア

※この「各国での使用状況」の解説は、「ボフォース 37mm対戦車砲」の解説の一部です。
「各国での使用状況」を含む「ボフォース 37mm対戦車砲」の記事については、「ボフォース 37mm対戦車砲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各国での使用状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各国での使用状況」の関連用語

各国での使用状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各国での使用状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボフォース 37mm対戦車砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS