各国での出版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 01:51 UTC 版)
Haiku: antichi e moderni (Garzanti Editore, Italy, 1996, co-authored). 日伊俳句交流から生まれた日本の古典俳句・現代俳句、そして伊、仏、英、中南米などの詩人による俳句選集のさきがけ。荒木忠男駐バチカン日本大使(当時)の尽力により翻訳・出版。夏石の俳句は日伊2言語で3句収録。 A Future Waterfall―100 Haiku from the Japanese (Red Moon Press, USA, 1999 & 2004).海外での最初の単著の句集出版。第1句集『猟常記』から第8句集『地球巡礼』までの100句収録。 Цветята на Вятьра (Matom, Bulgaria, 2001). 日本と英国開催の「2000年百人一句展」のカタログ収録日本俳人100人100句(夏石番矢選)のブルガリア語版。 The Road: world haiku (Ango Boy, Bulgaria, 2004, co-authored). ブルガリア開催の第3回世界俳句協会大会のためギンカ・ビリヤルスカが編集した国際俳句選集。 L'Anthologie du Poème Bref (Les Dossiers d'Aquitaine, France, 2005, co-authored). 俳句を含む短詩のフランス語選集。 ÎMBRĂŢIŞAREA PLANETELOR / THE EMBRACE OF PLANETS / 星々の抱合 (Edidura Făt-Frumos, Romania, 2006). 111句収録のルーマニアでの単著句集。 Espíritos Elementares: vinte e três simulacros (in-libris, Portugal, 2006, co-authored). パウロ・ガスパール・フェレイラによる写真と夏石番矢を含む23人の詩人のコラボ作品集。 Endless Helix: Haiku and Short Poems (Cyberwit.net, India, 2007). 連作短詩「Dreams / 夢」20篇は日英2言語、俳句は日、葡、西、英、仏、西、そしてリトアニア語の6言語50句収録した多言語句集。 Le bleu du martin pêcheur: Haïkus (L'iroli, Beauvais, France, 2007, co-authored). フランス語俳句選集。 Madarak / Birds / 鳥: 50 Haiku (Balassi Kiadó, Hungary, 2007). ハンガリーの水彩画家エーヴァ・パーパイとの共著。五〇種類の鳥を詠んだ50句収録。この50句の大半は書きおろし。日本版句集『ブラックカード』(2012年)に全句再録。 Balsis no mākoņiem / Voices from the Clouds / 雲から声 (Minerva, Latvia, 2008). ラトヴィアでの日本語・英語・ラトヴィア語3言語句集。 The Poetic Achievement of Ban'ya Natsuishi (Cyberwit.net, India, 2009, edited by Santosh Kumar).ロシア、米国、ルーマニア、オランダ、ブルガリア、オーストラリア、台湾、日本からの英文による夏石番矢論16本収録。夏石自身の「Haiku beyond Horizons」も収録。 ハイブリッド天国 / Hybrid Paradise (English translations by Ban'ya Natsuishi & Jim Kacian, Cyberwit.net, India, 2010). 日本版のない日英対訳句集。 同心円/KONCENTRIČNI KRUGOVI (tr by Dragan J. Ristić, PUNTA, Niš, Serbia, 2009).セルビアでの単著句集。日本語、セルビア語、ドイツ語などの5言語句集。 Turquoise Milk / ターコイズ・ミルク: Selected Haiku of Ban'ya Natsuishi / 夏石番矢選句集 (Red Moon Press, USA, 2011).初期句集『うなる川」からインド版のみある句集『ハイブリッド天国』までの500句日英対訳版。ジム・ケイシャンの序文。 A TENGER VILÁGA / THE WORLD OF THE SEA / 海の世界 50 HAIKU (BALASSI KIADÓ, Hungary, 2011).ハンガリーの水彩画家エーヴァ・パーパイとの共著。五〇種類の海洋生物を詠んだ50句収録。この50句の大半は書きおろし。日本版句集『ブラックカード』(2012年)に全句再録。 L’Archipel des séismes: Écrits du Japon après le 11 mars 2011 (Editions Philippe Picquier, 2012, France, co-authored).東日本大震災に関する日本人文学者の著作仏訳選集。 Modern Japanese Haiku / 現代日本俳句 (Cyberwit.net, India, 2012, co-authored with Sayumi Kamakura).鎌倉佐弓との共著で、それぞれ略歴、自選100句を日英対訳で収録。序文ジーン・ルブラン。 Kamesan’s World Haiku Anthology on War, Violence and Human Rights Violation (Kamesan Books, USA, 2012, co-authored). 旧ユーゴスラヴィアの軍医ディミータル・アナキエフ編の多言語戦争俳句選集。 POEMS FOR THE HAZARA: AN ANTHOLOGY AND COLLABORATIVE POEM BY 125 POETS FROM 68 COUNTRIES, Edited by Kamran Mir Hazar, Full Page Publishing, USA, 2014 (co-authored). アフガニスタンで迫害されているハザラ人を支援する世界的詩歌アンソロジー。
※この「各国での出版」の解説は、「夏石番矢」の解説の一部です。
「各国での出版」を含む「夏石番矢」の記事については、「夏石番矢」の概要を参照ください。
- 各国での出版のページへのリンク