南アルプス国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 施設 > 公園 > 南アルプス国立公園の意味・解説 

南アルプス国立公園

写真:甲斐駒ヶ岳と摩利支天
甲斐駒ヶ岳摩利支天

地図

日本アルプスで一番代表的なピラミッドは、と問われたら、私は真っ先にこの駒ヶ岳あげよう」——深田久弥『日本百名山』にこう書いている。また、日本アルプスで一番綺麗な頂上は、と聞かれても、やはり私は甲斐駒あげよう」とも。

堂々たる山容と、白砂敷きつめた山頂を持つ甲斐駒ヶ岳は、また、中部山岳地域主要な山々を見ることのできる大展望台でもある。

重厚な山の連なり

写真:小赤石から荒川岳
[小赤石から荒川岳

赤石山脈稜線部を中心とする非火山性国立公園で、中部山岳並んで日本代表する山岳公園である。深い山懐と、重量感あふれた大きな山容と、幅広い稜線を持つ重厚な峰々の連なりは、北アルプスとは異なった魅力がある。昭和39年指定され51年大井川源流部原自然環境保全地域指定により、この部分公園から削除した

最高峰北岳(3,193m)は、北アルプス奥穂高岳(3,190m)をわずかに抜き富士山次いで日本第2位標高を誇る。ほかにも3,000m以上の高山十数座を擁する

最北部にある甲斐駒ヶ岳(2,967m)と鳳凰ほうおう三山は、野呂川戸台川の深い谷によって以南の主稜線から離れており、JR中央本線中央自動車道から高くそびえ立つ雄姿を望むことができる。鳳凰三山地蔵岳観音岳薬師岳総称で、高さは3,000mにわずかに足りないが、山頂部露出した花崗岩白く美し岩肌を持つ。地蔵岳に立つ高さ26mの尖塔オベリスクは、この山のシンボルである。南アルプスの中では比較登りやすく、人気が高い。

写真:仙丈ヶ岳
仙丈ヶ岳

甲斐駒ヶ岳の南には仙丈せんじょう)ヶ岳、次いで山域の中心部北岳、間(あい)ノ岳、農鳥のうとり)岳と3,000mを超える高峰連ねる白峰(しらね)三山がある。このあたり、東斜面富士川、西斜面天竜川流域であり、主稜線農鳥岳から派生して南に延び稜線の間に、大井川源流部が食い込んでいる。

稜線南部は、塩見岳荒川岳悪沢岳)、赤石岳、聖(ひじり)岳と再び高峰が続くが、以南次第に高度を下げ公園南端の光(てかり)岳(2,591m)に至る。アプローチ長く北部より登山者少な静かな山域である。公園区域のすぐ南側大井川支流の寸又(すまた)川流域には、大井川源流部原自然環境保全地域接している。

黒々とした山深い趣

写真:キタダケソウ
キタダケソウ

南アルプスは、北アルプスより南にあるため、高山帯下限北アルプスより高くおおむね標高2,600mより上部になる。高所まで黒々とした厚い森林覆われる山の姿も、この公園特色づけるものだ。亜高山帯森林シラビソコメツガ多く大井川流域ではカラマツ西麓三峰川流域ではヒメコマツウラジロモミなども多い。

稜線の風衝地や雪田には高山植生発達し北岳斜面三伏峠荒川前岳などにお花畑見られるキタダケソウタカネマンテマなど、日本では南アルプスでしか見られない種類少なくない氷食地形北アルプス比べる少ないが、仙丈ヶ岳荒川岳赤石岳付近にカール分布している。

動物については、北アルプスと並ぶライチョウ生息地であり、カモシカなども多い。

分厚い前山囲まれ南アルプスは、主稜線到達するまでに長い渓谷遡行や、高度差2,000mもの登高が必要であった。しかし、近年林道山奥まで入り、特に南アルプススーパー林道北沢峠まで登ることになって部分的に状況大きく変わった。この林道は、北沢峠付近建設その後の利用巡って大きな論争起こした昭和55年完成したが、一般車両通行認めず公営マイクロバスのみが運行されている。

公園区域に山麓地域含まないため、利用の形態がほとんど登山のみに限られるのも、この公園大きな特徴いえよう

※記事・写真等の無断転載禁じます

関連リンク





南アルプス国立公園と同じ種類の言葉

このページでは「国立公園一覧」から南アルプス国立公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から南アルプス国立公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から南アルプス国立公園を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南アルプス国立公園」の関連用語

南アルプス国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南アルプス国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2024 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS