国定公園への指定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 00:50 UTC 版)
飛驒山脈は中部山岳国立公園に、赤石山脈は南アルプス国立公園に指定され、国立公園として自然の保全が図られているが、木曽山脈は国定公園にさえ指定されていなかった。隣の御嶽山も同様の扱いで、これは木曽ヒノキを主とする林業に配慮したものである。ただしその下のレベルでは、木曽山脈県立公園として長野県の県立自然公園には指定されていた。令和2年3月27日、自然公園法に基づき国内57カ所目となる中央アルプス国定公園に指定された。 南部の恵那山の岐阜県側は、胞山県立自然公園に指定されている。
※この「国定公園への指定」の解説は、「木曽山脈」の解説の一部です。
「国定公園への指定」を含む「木曽山脈」の記事については、「木曽山脈」の概要を参照ください。
- 国定公園への指定のページへのリンク