十勝丸修復工事とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 十勝丸修復工事の意味・解説 

十勝丸修復工事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/01 06:38 UTC 版)

石狩丸 (初代)」の記事における「十勝丸修復工事」の解説

十勝丸1955年昭和30年9月20日引き揚げられ、11月20日飯野重工舞鶴造船所入り修復工事受けた車両甲板より上を喪失しており、これら喪失部分は全くの新造となった車両甲板檜山丸型にならい、レールを薄い鋼板を介して車両甲板溶接することで枕木廃しその分軌道面下げて車両甲板から船橋楼甲板までの高さを従来より20cm低い4.8mとし、さらに甲板室も、従来遊歩甲板にあった高級船員室の一部船橋楼甲板下げ重心低下を図る一方無線通信室は檜山丸型同様、操舵室との連携考慮し遊歩甲板から1層上げて操舵室後ろ隣接配置された。また従来車両甲板外舷上部にあった通風採光用の開口部廃止され船橋楼甲板船尾両舷の救命艇ボートダビットには、ブレーキを外すだけで救命艇自重で舷外に振り出される重力型ボートダビットが採用された。損傷激しかった船尾部修復際し従来1枚舵から操縦性良い2枚舵変更されたが、檜山丸型同様、2枚の舵は機械的につながっており、左右別々に動かすことはできなかった。これを動かす操舵機も、従来の汽動式から、檜山丸型と同じ電動油圧式変更された。この操舵機は2台の7.5kW交流かご型誘導電動機駆動アキシャルプランジャ式可変吐出量油圧ポンプ(ジャネーポンプ)で造る油圧で、舵を動かす油圧シリンダーピストン駆動するものであった交流電源故障時に備え蓄電池電源とする7.5kW直流電動機1台を手動クラッチを介して片方交流電動機接続できるよう設置し交流電源故障時には、これで1台の油圧ポンプ駆動され動力操舵維持された。 従来船底から車両甲板までであった船首隔壁船橋楼甲板まで延ばされ車両甲板下の水密区画も、最大ボイラー室前後分割する水密隔壁増設され、水密隔壁9水密区画10区となった従来から、ボイラー室機械室車軸室、操舵機室の間の3枚水密隔壁には、それぞれ手動式水密辷戸が設置されていたが、増設前後ボイラー室間の水密隔壁にも水密辷戸が設置され、計4ヵ所となった。この開閉手動式から、操舵室からも遠隔操作開閉可能な電動式改められたが、1955年昭和30年5月11日発生した紫雲丸事件を受け、機械室前後後部ボイラー室機械室の間、機械室車軸室の間)には、発電機止まって蓄電池駆動できる直流電動機直接駆動方式水密辷戸が設置され残り2ヵ所は檜山丸型と同じ交流電動機直接駆動方式水密辷戸が採用された。 車両甲板面の水密性向上させるため、車両甲板石炭積込口を含む機関室への開口部敷居の高さを61cm以上に嵩上げのうえ、鋼製防水防水扉が設置され、さらに車両甲板から機関室への通風口閉鎖され電動通風とした。このため発電機も250kVA 2台に増強のうえ、容易に水没しないよう機械室中段設置された。このような車両甲板水密対策をしたうえで、檜山丸にならい、車両甲板船尾舷側外板下部放水口が多数設置され船尾扉の設置行われなかった。また従来H型船の特徴であった船尾開口部設置されなかった。 操舵室を含む甲板室前面各層とも前方丸み持たせ、一層ごと後退する形とし、外舷上部白く塗装されたため、檜山丸型を4本煙突にしたような印象となったが、船尾入渠甲板設置されず、後部マスト従来通り3本足トラス復元された。車両積載数はワム44両のままで、1956年昭和31年8月31日就航した

※この「十勝丸修復工事」の解説は、「石狩丸 (初代)」の解説の一部です。
「十勝丸修復工事」を含む「石狩丸 (初代)」の記事については、「石狩丸 (初代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「十勝丸修復工事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から十勝丸修復工事を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から十勝丸修復工事を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から十勝丸修復工事を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十勝丸修復工事」の関連用語

十勝丸修復工事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十勝丸修復工事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石狩丸 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS