北口側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 16:10 UTC 版)
「柏崎市#中心市街地」も参照 海側の北口は正面口として機能しており、駅前から北側に伸びる新潟県道37号柏崎停車場線は歩道部分にアーケードが架かる商店街となっている。この通りや、西本町交差点で交わる東西方向のぴっから通り(新潟県道151号東柏崎停車場線・旧北国街道)、およびその周辺には商業施設や飲食店、金融機関、宿泊施設などが軒を連ねる。さらに北側には県立高校2校(柏崎高校・柏崎工業高校)や図書館(ソフィアセンター)など公共施設が集中する地区がり、市立陸上競技場やプール施設「新潟県立柏崎アクアパーク」も立地する。 駅西側には鵜川が流れており、河口周辺の海岸は海水浴場や「みなとまち海浜公園」として整備されている。 駅東側には市役所や「柏崎市文化会館アルフォーレ」、駅前公園が立地する。 北口駅前に立地するブルボン本社ビル 柏崎市文化会館アルフォーレと駅前公園、建設中の市役所新庁舎(2020年4月) 「西本町」交差点と再開発ビル「モーリエ」(2020年4月) 駅前バスのりば周辺の風景。ホテル、レンタカー店、駐輪場、越後交通案内所などが並ぶ(2021年5月)
※この「北口側」の解説は、「柏崎駅」の解説の一部です。
「北口側」を含む「柏崎駅」の記事については、「柏崎駅」の概要を参照ください。
北口側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 16:51 UTC 版)
元々のエントランスは北口。宅地まで若干距離があり、県道までの間には農地も見られる。 新潟県道352号新崎停車場線 新潟県道3号新潟新発田村上線 三幸製菓(2014年、駅前に本社ビル「パレット」完成) 新潟せんべい王国(徒歩約15分)
※この「北口側」の解説は、「新崎駅」の解説の一部です。
「北口側」を含む「新崎駅」の記事については、「新崎駅」の概要を参照ください。
北口側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 13:27 UTC 版)
「サンステーションテラス倉敷」の記事における「北口側」の解説
駅舎2階の自由通路北側のエリア。 サイゼリヤ とんかつ新宿さぼてん
※この「北口側」の解説は、「サンステーションテラス倉敷」の解説の一部です。
「北口側」を含む「サンステーションテラス倉敷」の記事については、「サンステーションテラス倉敷」の概要を参照ください。
北口側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 04:32 UTC 版)
ペデストリアンデッキ「スカイナード」は、周辺のいくつかのビル(府中グリーンプラザ、さくら食品館など)に直結しており、地上のバスターミナルへも直接降りることができる。また国道20号(甲州街道)の陸橋部分もあり、朝日生命府中ビル脇のけやき並木通りで地上に降りることができる。 バスターミナルからは武蔵小金井駅、国分寺駅、国立駅などへの路線が発着する。また、名古屋駅行夜行高速バスや羽田空港行空港連絡バス、ちゅうバス(駅南側にも停留所)も乗り入れている。
※この「北口側」の解説は、「府中駅 (東京都)」の解説の一部です。
「北口側」を含む「府中駅 (東京都)」の記事については、「府中駅 (東京都)」の概要を参照ください。
北口側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 12:32 UTC 版)
北口から徒歩約3 - 5分、信濃町交差点周辺にバス停があり、新潟交通グループの路線が以下のように運行されている。 バス停名乗り場位置・方面路線名系統・行先信濃町 第四銀行前(小針・小新・内野方面) ■ W2 西小針線 W20・W23:坂井・内野営業所W21・W23:新潟大学・内野営業所W22:信楽園病院 ■ C2 浜浦町線■ C3 信濃町線 C20・C30・C31:西部営業所 くすりのコダマ前(有明・五十嵐方面) ■ W1 有明線 W10・W13:内野営業所W11:グリーン団地前W12:信楽園病院 ■ 青山 青山循環線 青山(信濃町先回り)青山 ■ C2 浜浦町線■ W2 西小針線 C20・C21・W25:新潟駅前 ウオロク前(古町・新潟駅・県庁方面) ■ W1 有明線■ W2 西小針線 W10・W11・W12・W20・W21・W22:新潟駅前W13・W23:美咲合同庁舎W14・W24:【モーニングライナー】新潟駅南口 ウオロク裏(古町・新潟駅方面) ■ C2 浜浦町線■ C3 信濃町線 C30・C31・C32:新潟駅前 西小針線のうちW21の一部は新潟大学(新大西門)発着。また快速は坂井方面、新潟大学方面とも当停留所には停車しない。 ウオロク裏の停留所は、信濃町線および浜浦町線からの循環便のみが発着する。
※この「北口側」の解説は、「関屋駅 (新潟県)」の解説の一部です。
「北口側」を含む「関屋駅 (新潟県)」の記事については、「関屋駅 (新潟県)」の概要を参照ください。
北口側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:09 UTC 版)
詳細は「白山浦 (新潟市)」を参照 新潟県道164号白山停車場女池線、新潟市道中央2-156号線(はくさん通り、旧電車通り) 新潟市道寄居浜女池線2号(白山跨道橋) 新潟中央警察署 白山駅前交番 マツモトキヨシ甲信越販売 白山駅前店 NHK新潟放送局 新潟県保健衛生センター 本館 新潟市立鏡淵小学校 新潟市役所 新潟大学医学部・歯学部(旭町キャンパス)・医歯学総合病院 新潟地方裁判所 新潟家庭裁判所 新潟少年鑑別所 一番堀広場(白山前駅跡地ポケットパーク。旧新潟交通電車線の同駅跡地を整備したもの) 白山公園白山神社 新潟県政記念館 新潟市陸上競技場 新潟市体育館 新潟県民会館 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ) 新潟市音楽文化会館 新潟県立新潟高等学校 新潟県立新潟商業高等学校 新潟県立新潟中央高等学校 新潟青陵高等学校 清水フードセンター 関屋店 古町愛宕神社
※この「北口側」の解説は、「白山駅 (新潟県)」の解説の一部です。
「北口側」を含む「白山駅 (新潟県)」の記事については、「白山駅 (新潟県)」の概要を参照ください。
北口側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 14:09 UTC 版)
2019年6月現在、北口駅前広場内の停留所からは、下記の路線バスが発着している。 バス停名乗り場・方面路線名系統・行先白山駅前 1番のりば(中心部・青陵大学方面) ■ BRT 萬代橋ライン B10・B11・B13:新潟駅前 白根方面からのダイレクト便 W70:新潟駅前 モーニングライナー W46:新潟駅南口 ■ 青陵L 青陵ライナー 青陵L:青陵大学 2番のりば(青山方面) ■ BRT 萬代橋ライン B10:青山※一部便は青山から■ W3 寺尾線・■ W4 大堀線に直通B11:青山・青山本村・青山一丁目B13:青山・西部営業所 白根方面へのダイレクト便 W70:【快速】白根・潟東営業所 萬代橋ラインの停留所番号は10。快速は当停留所には停車しない。 寺尾線・大堀線直通便の行先は「イオン新潟青山ショッピングセンター#青山バス停」を参照。 W70系統の快速ダイレクト便は、新潟駅前 - 第一高校前間は萬代橋ラインと同経路で各停留所に停車。東関屋と関屋大川前は通過し、青山は経由しない。
※この「北口側」の解説は、「白山駅 (新潟県)」の解説の一部です。
「北口側」を含む「白山駅 (新潟県)」の記事については、「白山駅 (新潟県)」の概要を参照ください。
- 北口側のページへのリンク