西門
名字 | 読み方 |
西門 | にしかど |
西門
姓 | 読み方 |
---|---|
西門 | さいもん |
西門 | そむん |
西門 | にしかど |
西門 | にしもん |
西門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 16:02 UTC 版)
西門(せいもん、にしかど)は、漢姓の一つ。朝鮮・中国では珍しい二字姓である。日本にも見られる。
中国の姓
西門 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 西門 |
簡体字: | 西门 |
拼音: | Xīmén |
注音符号: | ㄒㄧㄇㄣˊ |
ラテン字: | Hsimen |
広東語発音: | Sai1mun4 |
上海語発音: | Si1men1 |
台湾語白話字: | Se-mn̂g |
西門(せいもん)は、中国人の姓の一つ。春秋時代の鄭の一位大夫が城の西門に居住しており、その子孫が「西門」姓を称した。
有名人
フィクション
朝鮮の姓
ソムン | |
---|---|
各種表記 | |
ハングル: | 서문 |
漢字: | 西門 |
発音: | ソムン |
日本語読み: | せいもん |
ローマ字: | Sŏmun |
英語表記: | Seomun ,Suhmun, Suhmoon, Seomoon, Somoon |
西門(せいもん、ソムン、朝: 서문)は、朝鮮人の姓の一つである。2015年の国勢調査による韓国内での人口は2,028人[1]。
著名な人物
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
氏族
氏族(地域) | 創始者 | 人数(2015年)[1] |
---|---|---|
安養西門氏 | 8 | |
安陰西門氏 | 中国の元朝の河南省出身の進士の西門記 | 1,934 |
安義西門氏 | 6 | |
安興西門氏 | 33 | |
長水西門氏 | 28 |
西洋人の中国名
新約聖書の人名シモンは西門と書かれることがある(シモン・ペトロ、熱心党のシモンなど)。西洋人の姓の「Simon」にも「西門」の字が当てられることが多い。
- 西門華徳 - ヴァルター・ジーモン(中国語学者)
日本の姓
大阪府、兵庫県、熊本県、鹿児島県、沖縄県等に多い。総人口約1,100人。藤原氏流。人気漫画花より男子の登場人物西門総二郎が有名。
脚注
関連項目
西門
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/11 17:14 UTC 版)
西門の左右にある怪物の彫像左:「門の怪物が人を喰う」右:「門の怪物が蛇の尾を齧る」 かつて礼拝者は西側の最下層にある山門を通って寺院に参拝していた。その西門の両側には、それぞれジャワ語で「門の怪物が人を喰う」(‘gapura buta aban wong’)、「門の怪物が蛇の尾を齧る」(‘gapura buta anahut buntut’) と称される2体の怪物の浮彫りがあり、これをクロノグラムとして解される西暦1437年に寺院は奉献されたと考えられている。 この西門の床面にある安山岩の浮彫りに、男根を表すリンガと女根を表すヨニ(英語版)が見られる。86センチメートルの一対のヨニとリンガの浮彫りは、明らかに性交を描くものとして知られる。
※この「西門」の解説は、「スクー寺院」の解説の一部です。
「西門」を含む「スクー寺院」の記事については、「スクー寺院」の概要を参照ください。
「西門」の例文・使い方・用例・文例
- 学校の西門
- >> 「西門」を含む用語の索引
- 西門のページへのリンク