西長野町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/01 16:34 UTC 版)
西長野町(にしながのちょう)は、信州大学教育学部を中心に広がる町。郵便番号は380-0871。 国道406号(鬼無里街道)が町の中央部を東西に横切っている。周囲は以下の町丁と接する。 往生地 狐池桜枝町立町 新諏訪二丁目新諏訪一丁目 若松町 西長野町 妻科 - 旭町 旧西長野町から、1936年(昭和11年)に新諏訪町を、1941年(昭和16年)に往生地を分けた残部(加茂神社氏子)を町域とする。町域の多くは閑静な住宅街であり、以前の大町街道である桜枝町通り沿いには桜枝町同様に古い商店が立ち並ぶ。 現在の信州大学教育学部の地に、1874年(明治7年)から1908年(明治41年)の焼失まで、長野県庁が置かれていた。その後1913年(大正2年)に妻科の現在地に新築・移転された。 地区内の人口及び世帯数は、559世帯 1,107人(平成30年10月1日現在)。
※この「西長野町」の解説は、「西長野」の解説の一部です。
「西長野町」を含む「西長野」の記事については、「西長野」の概要を参照ください。
- 西長野町のページへのリンク