光の3魔動王とは? わかりやすく解説

光の3魔動王(光の三魔動王)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 06:06 UTC 版)

魔動王グランゾート」の記事における「光の3魔動王(光の三魔動王)」の解説

魔動王(マドーキング、MADÖ KING / MADO KING) フェイスモードからバトルモード変形する。胸のキングストーンは魔動力制御石で魔動戦士乗り込み口でもある。 炎の魔動王 グランゾート(GRANZÖRT / GRANZORT) 声 - 大滝進矢 炎と大地司る魔動王魔動機「魔動銃(まどうじゅう)」から大地魔動力によって撃ち出されプレート地面に描く魔法円によって召喚され大地搭乗する基本色は赤。額の象徴石はグランドストーン。 プレート地面を転がる形で魔法円を描く関係から、魔法円を描く地面広さだけでなく平面であることも必要となる。魔動戦士としての必要条件は、100mを豹の如く5秒で走れること。大地ジェットボードを使うことでこれをクリアした。 「一撃殲滅の力」を司り、地と炎を中心とした魔動力繰り出す。光の3魔動王のうち、彼だけははっきりとした自我持っており、言葉を話すことができる。戦闘中大地対し、「魔動力だ」や「魔動力高めろ」などと、端的ながらも様々な助言を行うこともある。フェイスモード5.0m バトルモード8.0m 魔動力初級グレートキャノン攻撃魔動力火球作り出し相手投げつける。 エネルギーボルト:攻撃魔動力。無数の光の矢相手を貫く。 ファイヤークローラー:攻撃魔動力。炎が高速回転しながら地を這いつつ相手突進していく。 ロックセイバー:防御魔動力中級バスタースマッシャー フレイムボマー:胸の「キングストーン」から炎の球を発する。 エクスプロウド 上級サラマンダー2匹火竜召喚。 ディザルブスパイア:正四面体結界に敵を封じ込める。 サークルガーター:炎の魔法陣を描き敵の攻撃弾き返す特上エルディカイザー(ERDE KAISER):グランゾートが操る「地の神の剣」。「ジーク・ガイ・フリーズ」の呪文呼び出す。刀身揺らめく炎のようなものは大地魔動力そのもの掛け声は「一刀両断、エルディカイザー」。エルディドイツ語地球の意味風の魔動王 ウインザート / ウィンザート(WÏNZERT / WINZERT) 風の魔動王魔動機「魔動弓(まどうきゅう)」によって形成され光の矢打ち出し天空に描く魔法円召喚されガス搭乗基本色は緑。額の象徴石はウインドストーン。 魔法円を描くためには風が吹いていることが必須条件だが、クジラ体内クジラ呼吸「風」見立てて召喚したこともあるなど、自然の風でなくとも空気さえ動いていれば条件満たされる魔動戦士必須条件は魔動弓を引くことのできる力を持ち風に乗れること。加えて魔動力帯電体質であることも条件挙げられている。「護り」を司り天候雷撃魔動力繰り出す魔動コレクションでは「ウィンザート」と表記。フェイスモード5.0m バトルモード7.5m 魔動力初級ビートウェーブ:胸部から繰り出す風の竜。 クリップルリング:腕から風の輪刃を生み出す。 エアスプリット 中級サンダーエクスプロウラー:腕から放つ電撃。 イリュージョンミラー:光の屈折からの分身。 アースクェイカー 上級ジン風の精霊召喚。 ハリケーンスマッシャー:両腕から繰り出す巨大竜巻。 ブラストガン:両手から繰り出す閃光弾。 サークルガーター 特上シュトルムカイザー(STURM KAISER):「風の神狩る弓」。掛け声は「一発必中、シュトルムカイザー」。シュトルムドイツ語で嵐の意味。 ウインドリフレクター イレイザーガスト 水の魔動王 アクアビート(AQUABËAT / AQUABEAT) 水の魔動王。「魔動独楽(まどうごま)」が水面に描く魔法円召喚されラビ搭乗基本色は青。額の象徴石はアクアストーン。 魔法円を描くためには魔法円描けるだけの広さがあり、なおかつ波のない静かな水面が必要とされる。そのため全体が海である第四エリアでは、存分に活躍できる環境にも関わらず出番恵まれことはなかった。乗り込む条件水上独楽回し水上走れること。力の回復司り水蒸気、氷の魔動力繰り出す。フェイスモード5.0m バトルモード7.5m 魔動力初級チェーンブレイカー:水柱掴んで鎖のように叩き込む。 サーペントクラスプ:ウェーブカイザーをヒドラ変え、敵を絡め取る。 ヴェイパースラスト 中級ブロースラスト バブルプレス:泡の魔動力。 フィールドタイド ウォーターウォール水のカウンター・マジックで敵の攻撃撥ね返す上級ウンディーネ水の精霊召喚する。 フリーズクラッシュ:浴びせて対象凍結させて粉砕する。 サークルガーター 特上ウェーブカイザー(WAVE KAISER):水の神が持つ銛。掛け声は「一閃炸裂、ウェーブカイザー」。 新魔動王(ニューマドーキング、NEW MADÖ KING / NEW MADO KING) フェイスモードからバトルモード変形する。胸のS・ストーン(スーパー・ストーン)はより強力な魔動力発する為の制御石で魔動戦士乗り込み口でもある。キングストーンは両肩移動した炎の新魔動王 スーパーグランゾート / SグランゾートSUPER GRANZÖRT / SUPER GRANZORT) 一度消滅したグランゾートが「ゾーラクラウン」の力を得て白色主体とした新たな姿へと生まれ変わった姿。額の象徴石はグランドストーン。魔動コレクションEDテロップでは「Sグランゾート」と表記魔動力上級初級魔動力パワーアップしたもの。名称に「ハイパー魔動力名)」と冠するうになる。 超特上スーパーエルディカイザー / Sエルディカイザー(SUPER ERDE KAISER):パワーアップしたエルディカイザー。鍔の部分可変ギミックがある。第27話ではそれを活かして鍔迫り合いの状態からユニカイザー1号の剣を圧し折っていた。 ガイアドラゴン:ニジンスキー博士持っていた石版書かれていた魔動力。「ゼーマ・ガイ・ドルーガ」の詠唱召喚大地を走る竜で、上にスーパーグランゾートが乗り、敵に突撃する風の新魔動王 スーパーウインザート / SウィンザートSUPER WÏNZERT / SUPER WINZERT) ウインザートがドラゴンマウンテン周辺聳える六つの龍の山から吹く風で甦った姿。額の象徴石はウインドストーン。魔動コレクションでは「Sウィンザート」と表記魔動力特上スーパーシュトルムカイザー / Sシュトルムカイザー(SUPER STURM KAISER水の新魔動王 スーパーアクアビート / SアクアビートSUPER AQUABËAT / SUPER AQUABEAT) アクアビートがオレンダの町にある魂の井戸の底から甦った姿。額の象徴石はアクアストーン。魔動コレクションでは「Sアクアビート」と表記魔動力特上スーパーウェーブカイザー / Sウェーブカイザー(SUPER WAVE KAISER) プラズマシュート:3本光線放つ攻撃魔動力。ヒドラムを一撃半壊させるほどの威力を誇る。

※この「光の3魔動王(光の三魔動王)」の解説は、「魔動王グランゾート」の解説の一部です。
「光の3魔動王(光の三魔動王)」を含む「魔動王グランゾート」の記事については、「魔動王グランゾート」の概要を参照ください。


光の3魔動王(ひかりの3マドーキング)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/13 06:06 UTC 版)

魔動王グランゾート」の記事における「光の3魔動王(ひかりの3マドーキング)」の解説

グランゾート、ウインザート、アクアビートの3体を総称し呼び名暗黒大邪神対抗するために製作され神像で、各魔動戦士掛け声魔動機によって光の魔法陣描き出し「『ドーマ・キサ・ラムーン』光出でよ、汝、○○○○○○」と詠唱することにより巨大な顔形態(フェイスモード)が出現し搭乗者乗り込み4頭身戦闘形態バトルモード)へと変形する内部ではサーフボードのように浮かぶ魔法陣乗って操縦パワーアップ後は、「○○○○○○スーパーチェンジ」と唱えると、戦闘形態(バトルモード)になる。

※この「光の3魔動王(ひかりの3マドーキング)」の解説は、「魔動王グランゾート」の解説の一部です。
「光の3魔動王(ひかりの3マドーキング)」を含む「魔動王グランゾート」の記事については、「魔動王グランゾート」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「光の3魔動王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光の3魔動王」の関連用語

光の3魔動王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光の3魔動王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔動王グランゾート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS