風が吹いているとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 風が吹いているの意味・解説 

風が吹いている

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 17:07 UTC 版)

「風が吹いている」
いきものがかりシングル
初出アルバム『バラー丼
リリース
規格 マキシシングル
デジタル・ダウンロード
録音 2012年
日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル エピックレコードジャパン
作詞・作曲 水野良樹
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間3位オリコン
  • 2012年7月度月間14位(オリコン)
  • 2012年8月度月間40位(オリコン)
  • 2012年度年間110位(オリコン)
  • 登場回数28回(オリコン)
  • 4位Billboard JAPAN Hot 100
  • 3位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
  • 4位(Billboard JAPAN Hot Top Airplay)
  • 2位(Billboard JAPAN Adult Contemporary Airplay)
いきものがかり シングル 年表
ハルウタ
(2012年)
風が吹いている
(2012年)
1 2 3 〜恋がはじまる〜
2013年
バラー丼 収録曲
1. 風が吹いている -UK recorded version-
2. ありがとう
3. プラネタリウム
   (中略)
11. 明日へ向かう帰り道
12. コイスルオトメ
13. 風が吹いている
I 収録曲
東京
(12)
風が吹いている
(13)
ぬくもり
(14)
ミュージックビデオ
風が吹いている - YouTube
テンプレートを表示

風が吹いている」(かぜがふいている)は、いきものがかりの楽曲。自身の24作目のシングルとして、エピックレコードジャパンからCDシングルデジタル・ダウンロード2012年7月18日に発売された。

解説

前作「ハルウタ」から約3か月ぶりに発売された2012年第3弾シングル。初回仕様限定盤には特典として「いきものカード030」が封入されている。

前作に引き続き1曲収録シングルとして発売され、発売価格はタイアップがオリンピック放送のテーマソングで開催地がロンドンであることにちなんで610(ロンドン)円となっている[3]

本作でシングルでは通算20作目となるオリコンチャートTOP10入りとなった。

収録内容

CD
全作詞・作曲: 水野良樹、全編曲: 亀田誠治
#タイトル作詞作曲・編曲 時間
1.「風が吹いている」水野良樹水野良樹ストリングス: 交響詩篇さきっぽ絶頂ボンバーStringsグループ'94
2.「風が吹いている -instrumental-」水野良樹水野良樹 
合計時間:

楽曲解説

  1. 風が吹いている
    NHKロンドンオリンピックパラリンピック放送テーマソング
    当シングル発売当時いきものがかりで最も演奏時間の長い曲であり、デモテープを作った水野自身が「気合が入りすぎて暑苦しい」と感じるほどの力作となっている[4]。また、吉岡は歌詞の最初の「時代はいま 変わっていく」の部分に今までにない「重さ」を感じたといい、題名の候補も当初は『時代』であった。また、いきものがかりの曲で出だしがBメロとなっているのはこれが初めてである。
    この曲を制作するに当たってはアテネオリンピック2004年)のNHK放送テーマソングであった「栄光の架橋」(ゆず)をかなり意識したとのことで、水野は「五輪はその時代の象徴。二度と訪れない一瞬を、その時代に生きる人たちで共有できればとの思いを込めた」と語っている[5]
    非常に長い曲であるため、音楽番組や2012年6月7日NHKホールで行なわれた記者発表では、出だしのBメロや2番をカットしたショートバージョンで披露されている。なお、フルバージョンはオリンピック開幕直前の2012年7月21日に放送されたNHK『SONGS』で披露されている。
    PVは「栄光の架橋」と同じく埼玉県熊谷市にある熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で撮影されており[注 1]、別々の場所にいる3人(吉岡は屋内練習場、水野はスタンド、山下はロッカールーム)がそれぞれ移動してグラウンドの中心に集まって演奏し、さらにサポートミュージシャンのいるトラックまで移動して演奏するというものである。また、PVとは別にNHKが制作したオリンピック放送宣伝用の映像が存在し、それには池谷直樹が体操選手として鉄棒を演技しているシーンが登場する[7]
    第54回日本レコード大賞』で4年連続となる優秀作品賞を受賞し[注 2]12月30日の授賞式では編曲を担当した亀田が前年に引き続きサポートベーシストとして参加した。また、5年連続出場となる『第63回NHK紅白歌合戦』では紅組トリで披露され[注 3]、途中でオリンピックの名場面が挿入されたり、最後で紅組司会の堀北真希・紅組歌手・ゲスト出演したメダリスト[注 4]がバックに集結するという演出が行われた。
    初収録がベストアルバムとなっているシングルA面曲で、後発のオリジナルアルバムに収録されたのはこの曲が初めてとなる。

収録アルバム

  1. 風が吹いている

脚注

注釈

  1. ^ 撮影地が同じになったことについて、水野は「条件やスケジュールなどで絞っていったらたまたまそこになった」と語っている[6]
  2. ^ 2009年は「YELL」、2010年は「ありがとう」、2011年は「笑ってたいんだ」が優秀作品賞を受賞。
  3. ^ NHKオリンピック放送テーマソングがトリで披露されるのは夏季・冬季通じて本曲が初めてとなる。
  4. ^ 出演したのは吉田沙保里(レスリング女子フリースタイル55kg級金メダル)、松本薫(柔道女子57kg級金メダル)、澤穂希(サッカー女子銀メダル)、石川佳純(卓球女子団体銀メダル)、入江陵介(競泳男子200m背泳ぎ銀メダル)、鈴木聡美(競泳女子200m平泳ぎ銀メダル)の6人。

出典

外部リンク


「風が吹いている」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「風が吹いている」の関連用語

風が吹いているのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



風が吹いているのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの風が吹いている (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS