いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 〜I〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 13:50 UTC 版)
『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 〜I〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
いきものがかり の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2013年11月23日 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | エピックレコード | |||
プロデュース | 本間昭光 | |||
チャート最高順位 | ||||
いきものがかり 映像作品 年表 | ||||
|
『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 〜I〜』は、いきものがかりのライブ・ビデオ。2014年3月26日にDVD(2枚組)とBlu-ray Disc(1枚組)で発売。発売元はエピックレコードジャパン。
概要
2013年11月23日に日本武道館で行ったLIVE映像をパッケージ化。日本武道館でのLIVEが映像パッケージ化されるのはこれが初めて。楽曲はノーカットで特典映像も収録。監督はこれまでのほとんどのいきものがかりLIVE映像を担当してきた大橋陽氏。初回生産限定盤にはライブ音源を収録したCDを特典として封入している。
初回生産限定盤は三方背BOX/デジパック仕様となっており、特典として「ライブCD」「フォトブック」「いきものカード039」が付属している。
収録曲
Disc 1
- 〜 ~The Thema of “I” TOWN~〜
- 1 2 3 〜恋がはじまる〜
- 気まぐれロマンティック
- マイサンシャインストーリー
- 風が吹いている
- あしたのそら
- 〜Beyond the Rainbow〜
- なんで
- 恋愛小説
- 月とあたしと冷蔵庫
- 東京
- 〜Riot of Monster〜
- MONSTAR
- ぱぱぱ〜や
- うるわしきひと
- キミがいる
- 笑ってたいんだ
- 笑顔
- 笑顔 ~Lots of Smiles Version~
- じょいふる
- ありがとう
- ぬくもり
Disc 2
- 1 2 3 〜恋がはじまる〜
- 気まぐれロマンティック
- マイサンシャインストーリー
- 風が吹いている
- あしたのそら
- なんで
- 恋愛小説
- 月とあたしと冷蔵庫
- 東京
- MONSTAR
- ぱぱぱ〜や
- うるわしきひと
- 笑顔
- ぬくもり
- 特典映像
- 〜Beyond the Rainbow〜
- 〜Riot of Monster〜
CD
DVD版、BD版の初回生産限定盤に付属。『I』収録曲を中心にセレクトされたライブ音源曲が収録されている(音源は映像と同一のもの)。
参加ミュージシャン
- いきものがかり
- 本間昭光:プロデューサー・アレンジ&キーボード
- 林部直樹:ギター
- 松永俊弥・玉田豊夢:ドラムス[2]
- 坂井"Lambsy"秀彰・朝倉真司:パーカッション[3]
- 足立賢明:マニピュレーター
- 真部裕ストリングス
- 竹上楽しみまホーンズ
脚注
- ^ いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013~ I ~ (ORICON STYLE) 2015年4月14日閲覧。
- ^ 静岡公演を玉田豊夢が担当した。
- ^ 三重公演を朝倉真司が担当した。
外部リンク
- いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~(Blu-ray)(通常盤)【初回限定仕様】 - Sony Music
- いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~(DVD)(通常盤)【初回限定仕様】 - Sony Music
- いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~(Blu-ray)【初回生産限定盤】 - Sony Music
- いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 ~ I ~(DVD)【初回生産限定盤】 - Sony Music
「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2013 〜I〜」の例文・使い方・用例・文例
- 富士山は2013年に世界遺産として登録されました。
- 2013年3月における日本銀行のマネタリーベースは約20億円だった。
- 日本の2013年問題とは、2013年4月2日以降に60歳になる定年退職者であるか無職の男性が、年金受給資格の段階的引き上げの結果、一定期間定収入がなくなることを意味する。
- その新会社の製造事業は、2013年5月20日より開始いたします。
- この放送は2013年5月からスタートします。
- この契約書は2013年1月1日より有効となる。
- 私は2013年3月3日に日本へ出発します。
- 2013年以降も
- 2013年初旬
- ライセンスの有効期限は2013年1月2日です。
- 2013年度新卒採用の応募受付は終了いたしました。
- 昨年末に頂いたカタログ(2012冬-2013春)の内容について質問がございます。
- わずか7年後の2013年には70億人に達する見込みだ。
- 彼らの宇宙への最初の旅は早ければ2013年になるだろう。
- 次回のWBCは2013年に開催される予定だ。
- 2013年に就航することが期待されている。
- その計画によると,生まれ変わった歌舞伎座は2013年春にオープンする。
- 2013年春以降,E5系車両は最高時速320キロで運行される予定だ。
- いきものがかりの_みなさん、こんにつあー!!_2013_〜I〜のページへのリンク