いきものがかりの_みなさん、こんにつあー!!_2012_〜NEWTRAL〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > いきものがかりの_みなさん、こんにつあー!!_2012_〜NEWTRAL〜の意味・解説 

いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 13:46 UTC 版)

いきものがかり > いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜
いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜
いきものがかりライブ・ビデオ
リリース
録音 2012年11月4日
ジャンル J-POP
レーベル エピックレコードジャパン
プロデュース 本間昭光
チャート最高順位
  • 6位オリコン・DVD音楽)
  • 10位(オリコン・DVD総合)
  • 6位(オリコン・BD総合)
いきものがかり 映像作品 年表
いきものまつり2011 どなたサマーも楽しみまSHOW!!! 〜横浜スタジアム〜
2011年
いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜
(2013年)
とってもええぞう2
(2013年)
テンプレートを表示

いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜』は、いきものがかりのライブ・ビデオ。2013年3月27日DVD(2枚組)とBlu-ray Disc(1枚組)で発売。発売元はエピックレコードジャパン

概要

5thアルバム『NEWTRAL』を引っさげて2012年4月から11月[1]にかけて行なわれたホール&アリーナツアー『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜』を映像化した作品で、本作には2012年11月4日に開催された横浜アリーナ公演の模様が収録されている。オリジナルアルバムを引っさげたツアーの映像が完全収録されるのはこれが初めてとなる[2]

初回生産限定盤は三方背BOX/デジパック仕様となっており、特典として「ライブCD」「フォトブック」「いきものカード033」が付属している。

収録曲

Disc 1

  1. 〜Opening〜
  2. 風が吹いている
  3. 〜World's Beat〜
    次の曲「NEW WORLD MUSIC」の前奏。
  4. NEW WORLD MUSIC
  5. いつだって僕らは
  6. 歩いていこう
    ピアノのイントロが追加されている。
  7. 白いダイアリー
    『NEWTRAL』収録曲で唯一ホールツアーで演奏されていなかった曲で、アリーナツアーから追加された。
  8. 夏・コイ
  9. 帰りたくなったよ
    この曲と「コイスルオトメ」はセンターステージで3人だけで演奏するアコースティック・コーナーとなっている。
    今回のステージ構成では花道が存在しないため、3人は観客席を通ってセンターステージへ移動。
  10. コイスルオトメ
    演奏中はセンターステージの上に設置している照明装置が動いて、ハートなどのさまざまな形を作り出す。
  11. 〜Instrumental Session〜
  12. おやすみ
  13. 〜Labyrinth〜
    次の曲「恋詩」の前奏で、サポートベーシストの安達貴史によるコントラバスと、ストリングスチームリーダーの真部裕によるヴァイオリンがメインで構成されている。
  14. 恋詩
    この曲ではホーンセクションとストリングスチームリーダーの真部がステージ前方に出てきて演奏する。
  15. ブルーバード
  16. 笑ってたいんだ
    演奏開始と同時に紙ふぶきが入った大きな風船が観客席に投げ込まれる。
  17. じょいふる
    これまでのライブで行なっていた観客とのコール&レスポンスなしで演奏が始まる。
    間奏ではサポートメンバーによるライブが行なわれた都市にちなんだ楽曲が演奏されているが、映像ではその部分はカットされている。
  18. KISS KISS BANG BANG
  19. KIRA★KIRA★TRAIN
    ラストではサポートドラマーの玉田豊夢によるソロプレイが追加されている。
  20. ありがとう

Disc 2

  1. 〜Every Way Home〜
  2. 地球
  3. 気まぐれロマンティック
    ホールツアーで演奏されていた「ハルウタ」に代わって追加された曲。
  4. 会いにいくよ
  5. 風が吹いている -reprise-
    前の曲「会いにいくよ」のアウトロから続けて演奏される。曲のラスト「La La La…」の部分を3人と観客全員で大合唱。
特典映像
  1. 〜Labyrinth〜
  2. 〜Every Way Home〜

CD

DVD版、BD版の初回生産限定盤に付属。『NEWTRAL』収録曲を中心にセレクトされたライブ音源13曲が収録されている(音源は映像と同一のもの)。

  1. 風が吹いている
  2. NEW WORLD MUSIC
  3. いつだって僕らは
  4. 歩いていこう
  5. 白いダイアリー
  6. 帰りたくなったよ
  7. コイスルオトメ
  8. おやすみ
  9. 恋詩
  10. 笑ってたいんだ
  11. KISS KISS BANG BANG
  12. 地球
  13. 会いにいくよ 〜 風が吹いている -reprise-

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ ホールツアー最終日(6月23日)からアリーナツアー初日(8月26日)は約2ヶ月のインターバルが挟まれている。
  2. ^ 前々作ベストアルバムを引っさげたツアーが、前作はアルバムとは無関係の単発ライブが映像化された。なお、4thアルバム『ハジマリノウタ』の初回限定盤付属DVDには『いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2009 〜My song Your song〜』のライブ映像が収録されているものの、こちらはセレクトされた5曲のみとなっている。

外部リンク


「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いきものがかりの_みなさん、こんにつあー!!_2012_〜NEWTRAL〜」の関連用語

いきものがかりの_みなさん、こんにつあー!!_2012_〜NEWTRAL〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いきものがかりの_みなさん、こんにつあー!!_2012_〜NEWTRAL〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2012 〜NEWTRAL〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS