住吉具慶とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > 住吉具慶の意味・解説 

すみよし‐ぐけい【住吉具慶】

読み方:すみよしぐけい

[1631〜1705]江戸前期画家京都の人。名は広澄。通称内記。父如慶の画業継ぎ精細緻密(ちみつ)な大和絵制作幕府奥絵師となり、住吉派興隆基礎築いた


住吉具慶

読み方すみよし ぐけい

江戸初期住吉派画家住吉如慶の子。初名は広純、のち広澄、通称内記住吉派の祖。法眼叙せられる。徳川幕府奥絵師に任ぜられ、住吉派興隆基礎つくった代表作に「東照宮縁起絵巻」「洛中洛外図巻」等。宝永2年(1705)歿、75才。

住吉具慶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 06:43 UTC 版)

住吉 具慶(すみよし ぐけい、寛永8年(1631年) - 宝永2年4月3日1705年4月23日))は、江戸時代前期の絵師住吉如慶の長男で住吉派の2代目。名は広純、のち広澄。通称は内記、別号に松岩。弟に広夏(鶴州)。江戸前期を代表する大和絵師のひとり。


  1. ^ 榊原悟 「住吉具慶研究ノート 延宝七年「元三大師縁起絵」制作をめぐって」『古美術』第73号、1985年1月、pp.29-56。
  2. ^ 滋賀県立近代美術館 京都新聞社編集・発行 『月次絵―十二ヶ月の風物詩―』 1995年10月7日、pp.58-59,167。
  3. ^ 『没後三〇〇年記念 柳澤吉保とその時代ー柳沢文庫伝来の品々を中心にー』 川越市立博物館、2014年10月18日、pp.84-87、121。


「住吉具慶」の続きの解説一覧



住吉具慶と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住吉具慶」の関連用語

住吉具慶のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住吉具慶のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住吉具慶 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS